« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月 アーカイブ

2006年07月01日

落語で中国語をお勉強

インターネットでこんな記事を見つけました。

arrow05rblue.gif 「林家いっ平さんの中国語落語が聞けますよ。
 7月15日(土)東京銀座!入場無料!!」

林家いっ平・・・ 中国語?
んっ? 何か、あまり想像もつかない組み合わせですが、どうも毎年1回7月に中国語で落語をお話しているようです。そのためにお茶の水女子大学中文研究所のスタッフに指導を受けて、約2年間中国語を勉強したというんだからその頑張り様はすごい。

何か、面白そうですね。行きたくなってきました。(笑)

インターネットで「中国語落語」で検索するとけっこうHitしますね。
あっ、ありました。こちらが開催要領です。

竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・
日時:7月15日(土)午後12時縲怩P2時50分
会場:銀座ヤマハホール
 入場無料ですが、事前の申込みが必要です。住所・氏名・ご希望枚数を
 明記のうえ メールかFAXでお申込みください、
メール:china@rakugokai.com         
FAX:03-3378-3728
公式サイト:大銀座落語祭2006
竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・

ふむふむ、なるほど。
7月15日(土)ですか。場所は、「銀座ヤマハホール」ですねぇ。

早速、申し込みをしました。
1週間後ぐらいに「第銀座落語祭実行委員会事務局」から、「入場整理券」
が送られてきました。

ippei.JPG

ちゃんと、「林家いっ平 中国語落語会」 と書いてありますね。

開催日をもう1回確認・・・ 7月15日(土)開催ですね。

うんうん、たまにはこういう落語を聞いて楽しみながらの聴力訓練もいいかもしれませんね。毎日参考書を読むだけが勉強じゃないのでね。

まだチケットはあるようなので、ぜひ申し込みしてみては?
感想はまたあとでブログに書きますね。お楽しみを。


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月02日

ミクシー(mixi)はじめました

ミクシー(mixi)で中国語に関する日記を書いてます。

でも、始めたばかりでまだお友達が少ないので、Myミク登録
してくれる人募集中です。(^^;  私は、ここにいますよ↓

【私の探し方(笑)】  ・検索画面のキーワードに「10秒でココロをつかむ中国語講座」と   入れる(以下の画面を参考に)  ・検索ボタンを押す。

  mixi.JPG

見つかりましたか? 見つけたら、遠慮なくMyミク登録してください。 基本的に誰でもMyミク受け入れますよ。 1人でも多くのお友達ができればいいなぁーって思ってます。(^^)

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国語オススメ書籍はコレだ!!

過去に紹介した「中国語オススメ書籍」をまとめて紹介します。
わたしが中国語検定2級に合格したのは、この参考書達のおかげです。

【1.初心者縲恟繼猿メ向け】  中国語学習の原点。3級まで合格できたのはこの教材のおかげ。   3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ

【2.初心者向け】
 中国語日常会話100フレーズを収録。初心者はこの本で基本的な
 フレーズを暗記した方が良い。
  超初心者向け中国語の書籍

【3.初心者縲恍・猿メ向け】
 自分のすべてを中国語で表現できる本。自己紹介する時に使うフレーズ
 のほとんどを網羅。暗記しちゃえば、自己紹介は完璧!
  中国語検定3級、2級を目指すための書籍

【4.中国語検定準4級対策】
 準4級対策の問題集です。これ1冊で中国語検定準4級は大丈夫。
 語学学習サイト大手のアルク作成の問題集です。
 

【5.中国語検定4級対策】
 4級対策の問題集です。これ1冊で中国語検定4級は大丈夫。
 語学学習サイト大手のアルク作成の問題集です。
 

【6.中国語検定3級対策】
 3級対策の問題集です。これ1冊で中国語検定3級は大丈夫。
 語学学習サイト大手のアルク作成の問題集です。
 

やっぱり、中国人のお友達&恋人ができれば、中国語の上達が早いんです。 中国人の友達を見つける方法をコチラ↓で紹介してます。 中国人の友達を簡単に見つける方法

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月06日

恋愛編:恋人同士で使えるあいさつ

今回の中国語ですが「恋人同士で使えるあいさつ」です。
最近、刺激がないなぁ、とか、マンネリ化したなぁと
思っている恋人には朗報ですよ。

このあいさつを使えば・・・
また、ラブラブの頃に戻るチャンスです。(笑)
さあ! 「恋人同士で使えるあいさつ」をお勉強しましょう。

あいさつと言うと・・・
メルマガNo.13 【フランクなあいさつ】に書いたように、
あいさつ1つで、相手との距離を一気に縮めることができるんですよね。

*メルマガNo.13を購読していなかった人はぜひコチラから
 読んでみてください。
 http://chinese.sblo.jp/article/270140.html

あいさつで、一般的に使う中国語は、
 
「イホ好」、「早上好」、「早」等ですが、
今回、お勉強するのは、
若い人の間で流行りつつある「恋人同士で使えるあいさつ」なんです。
ごく一般的なあいさつと比較しながら、お勉強したいと思います。

【ごく一般的なあいさつ】

 おはよう。 (早上好)
 こんにちは。(イホ好)
 こんばんは。(晩上好)

 他にも、メルマガNo.13で、紹介した
 中国人との距離を縮めるあいさつとして、「早!」というのも
 ありますね。

 これらは、一般のお友達や会社の先輩、同僚等、誰にでも
 使えるあいさつです。

【恋人同士で使えるあいさつ】

 それに対して、恋人同士で使えるあいさつと言うと・・・

 ズバリ!!
 宝貝好 [ bao(3) bei(4) hao(3) ] です!!

 この「宝貝好」は「イホ好」のように、
 朝、昼、夜等、時間帯に関係なく使えるあいさつなんです。

 でも、かなり甘えた感じのあいさつなんですよ。(笑)

 例えば、分かりやすい事例をあげると、
 「早上好」は「おはよう」という意味を持ちますが、

 「宝貝好」は、

 「お・は・よ・う」 なんですよ。(笑)

 意味は分かりますよね? 甘えた感じでしょ?
 ちょっと自分で書いてて恥ずかしくなってきましたが、、、
 最近、刺激がないなぁ、とか、マンネリ化したなぁと
 思っている恋人にはまさに朗報ですね。

 このあいさつを使って、とことん甘えちゃって、
 ラブラブの頃に戻ってください。(笑)

 ただし、このフレーズは恋人同士以外でゼッタイに
 使ってはダメですよ。
  
 まあ、意味を見れば分かると思いますが、
 お友達に「お・は・よ・う」と言ってるのと同じなのでね。(笑)

 会社の社長に「社長! お・は・よ・う」と言えるほど
 フランクな会社なら、また話は別ですが・・・
 (フランクというか、かなり危ない会社に思えますが・・・ 笑)

 まあ、恋人同士が基本で、
 あと、使えるとしたら小さい子供ですかね。
 
 そもそも、「宝貝」という言葉自体は、「赤ちゃん」という意味を
 持っているんですよね。だから、「宝貝好」を小さい子供に
 使う分には全然OKだと思います。

 さあ、いかがでしたか?
 あまり使える機会の少ないフレーズかもしれませんが、
 中国人の恋人を持つ人は、ぜひとも使ってみてくださいね。


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月08日

中国関係以外のリンク集

 arrow.gif 結婚式♪ウェディングプリンセス 
 結婚式情報満載。結婚式・ウェディングのホテル・結婚式場・婚約指輪・
 ウェディングドレス・二次会etc

 arrow.gif タイ・バンコク旅行情報ガイド new4w_i.gif
 タイ・バンコクの旅行情報を満載しています。タイ旅行をご計画の方はぜひ!

 arrow.gif 海外移住・海外ロングステイ情報 new4w_i.gif
 海外移住・海外ロングステイに関する総合情報サイト。ロングステイの
 候補地選びにご活用下さい。



みなさんからの相互リンクも募集中。

2006年07月11日

中国語講座:慰めのことば

今日は、
仕事が忙しすぎて疲れてたり、仕事がうまくいかなくて悩んでいたり、
悔しくて泣いていたり・・・
そんな落ち込んでいる中国人を慰めてあげるフレーズです。
 
ただし、どちらかというと本気で落ち込んでいるよりも、少し元気がないなぁと
思うときに元気を与えてあげるフレーズと考えてます。

さあ、実際に使ってるシーンを見てみましょう。
竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・
「どうした? 悩んでいるのか・・・?
 なにがあったんだ・・・?
 
 そうか・・・。そんなことがあったのか。
 でもな、そんな小さなことで悩むことないんだぞ!!

 あのな・・・

  ・
  ・
  ・

 いい子だから泣かないでよ縲怩i笑) 」

竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・竏停・
はい! 元気が出てきますね(?)
私は、このフレーズで数多くの中国人を元気にしてきました。(笑)

さあ、この「いい子だから泣かないでよん」の
中国語を見てみましょう。(笑)

(1)中国語
  guaiguai.GIF

(2)日本語
  「いい子だから泣かないでよん」

このフレーズで、「いい子だから泣かないで」という意味を持つんですね。
ちなみに、「乖」単体では「おとなしい」「素直である」という
意味を持ちます。

この単語を2つ続けて「乖乖」とすると、
「おとなしくしててね」という意味で、恋人同士でよく使います。

「乖乖!」と言われたら、
「我毎天乖乖(毎日おとなしいよぉ縲怐j」と返せばOK。
でも、おとなしくなかったらこう↑返しちゃダメよ。(笑)

わりと、用途の多い(?)
フレーズなのでぜひ覚えてくださいね。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月16日

無料で中国に遊びに行く方法

突然ですが、わたしは年に1回必ず無料で中国に行っています。

「え? 何、言ってるの?」
「そんな方法あるわけないだろ?」

うん、別にウソを付いているわけではありません。(笑)
そして、別にチケットを不正に入手したり、飛行機に不法に侵入してるわけ
でもありません。これはホントの事実。

そして、わたし以外にも
何百もの多くの人が同じように無料で海外に行っているのです。
ほとんどの人はその方法を知らないだけなんですよ。

【その秘密はマイレージにあり!】

 航空会社は、飛行機に乗れば乗るほどマイレージ(マイル)という
 ポイントが貯まるサービスがありますよね。聞いたことありませんか?
 実は、マイルを一定額貯めると無料で航空券に交換することができるんです。

 国内なら15,000ポイント。中国なら20,000ポイント。

 実は、このマイル・・・ 意外と知らない人が多いのですが、
 一度も飛行機に乗らなくても貯めることができるんですよね。

 結論からいうと、、、
 航空会社が発行するクレジットカード。このカードで買い物をするだけで
 その購入金額に応じてマイルを獲得できる仕組みになってるんです。

 もうお分かりですね?
 わたしが1年に1回無料で中国に行っているのは、
 カードを使ってマイルを貯めて航空券に交換しているからなんです。

【20,000マイル貯めるのは簡単】

 クレジットカードで買い物した時の獲得マイル数ですが、
 一般的には、100円の買い物で1マイル手に入ります。

 そうなると、中国行き航空券20,000マイルまでには、
 200万円の買い物が必要になることが分かりますね。
 
 これは、、、とんでもない額の買い物が必要になります。
 「無理じゃないかよ・・・」

 10人中9人はそう思うでしょうね。
 でも、考えてみてください。
 月25万円で年間300万円稼いでる人が・・・
 年間300万円貯金できるかどうかということを。

 できるわけないでしょう。
 だって、全額貯金したら生活できなくなりますからね。(笑)

 まぁ、百歩譲って、
 月9万円ペースで貯金をして、年間100万円なら、
 貯金できるかもしれません。

 あ、、チョット待ってください!
 実は、100万円貯金したときには、
 年間200万円使っていることになるんですよね?

 では、この200万円をクレジットカードで支払えばどうなるでしょう?

 もう分かってきましたね? そうです。
 200万円分のマイルが貯まることになるのです!
 わたしたちが生活していく中で発生する費用の支払いを現金からカードに
 切り替えるだけ、それだけでマイルが貯まり、航空券に交換できるのです。
 
 200万円を現金で支払えば、何も残らない。
 200万円をカードで支払えば、中国行き航空券がもらえる。

 この差はとっても大きいですね。


【オススメはJALのクレジットカード】

 クレジットカードには、たくさんの種類があります。
 その中で、わたしはJALのクレジットカードをオススメします。
 他にもANAや、ノースウェスト航空もクレジットカードを発行して
 いますが、JALがもっとも使いやすかったと思います(理由は後ほど)

 さあ、以降は、
 JALカードを中心にカードの解説をしていきますね。

 JALのカードには4種類あります。コチラ↓
  arrow05rblue.gif 「CLUB-Aゴールドカード」
  arrow05rblue.gif 「CLUB-Aカード」
  arrow05rblue.gif 「普通カード」
  arrow05rblue.gif 「navi(学生用」

 これら4枚のカードの違いは、「利用限度額」と「年会費」、
 買い物をした時に貯まる「マイル獲得数」が異なります。

 もっともマイルが貯まりやすいのは「ゴールドカード」です。
 でも、ゴールドカードを持つには一定額以上の収入があることが
 条件になります。また、年会費が16,800円もかかるので、
 あまりオススメしていません。
 (16,800円というと、NINTENDO DSが買えちゃいますね。)

 私のオススメは「普通カード」か、学生なら「naviカード」です。
 「普通カード」なら年会費2,100円(初年度無料)です。
 できれば、プラス2,100円かけて「ショッピングマイルプレミアム」
 オプションに加入してください。

 ショッピングマイルプレミアム加入する、しないでは
 獲得マイル数が大きく変わります。

 iarr-rora.gif 加入する
   →100円の買い物で1マイル。
 iarr-rora.gif 加入しない
   →200円の買い物で1マイル。

 年間2,100円上乗せとなりますが、これだけ獲得マイル数に
 差があれば、2,100円など安いものです。十分回収できます。

 また、学生の人は「naviカード」をオススメします。
 こちらは、年会費無料で契約できます(ただし、学生のみ)。

 さぁ、希望のカードが決まったらカードを発行しましょう。
 インターネットが普及した今ならオンライン(インターネットにつないだ
 まま)で契約できます。10分ぐらいでできます。コチラ↓
 
 


【20,000マイルを貯める方法】

「そんな方法あうわけないだろ?」という人は、まぁコチラを見てください。
 point.gif 20,000マイルを簡単に貯める方法

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

20,000マイルを簡単に貯める方法

さぁ、20,000マイル貯めて、無料で中国に遊びに行きましょう。
ここでは、20,000マイル貯めるためのノウハウを教えます。

「そんな方法あるわけないだろ!?」と思う人は、
 まず始めにコチラを読んでください。
 point.gif 無料で中国に遊びに行く方法

【ありとあらゆる買い物をカード決済にする】

 できるだけ、買い物はカードを使う。
 現金で支払えば何も残りませんよね? ただ単にカードで支払っただけで
 マイルが貯まっちゃうんですからね。

【携帯料金はカード払いでお得】

 毎月コンスタントに発生する携帯料金は、必ずクレジットカード
 払いにしてください。

 携帯の利用料金が1万円/月なら、月に100マイル。
 年間1,200マイルも獲得できます。

 実は、、意外に携帯の料金をカード払いできる事を知らない人が
 多いんですよね?
 でも、NTTドコモならiモードで簡単にクレジットカード払いに
 切り替えることができます。
 もし、分からなければDocomoショップに直接行けば対応してくれます
 のでそれでも良いと思います。

 
【ガソリン代はカード払いでお得】

 ガソリン代も携帯電話と同じように毎月コンスタントに発生する
 費用です。ガソリン代も、携帯電話と同じように必ずクレジット
 カード払いにしてください。

 あと、できれば
 「ENEOS」、「JOMO」、「コスモ石油」のいずれかに
 行くと良いです。

 はい、営業目的じゃないですよ。(笑)
 実は、この3つのガソリンスタンドは、JALと提携しているので、
 100円で2マイルも貯まるんですよ。 これはお得!
 (通常は、100円で1マイルです)

 ほら、JALが発行するマイル.NETという冊子にも書いてありますよね。
 右側に100円で2マイルと書いてますね。
 mile2.JPG
 
 そうすると、、、
 例えば、月4回。1回4,000円を支払っている人なら、
 月320マイルです。年間に換算すると
 3840マイル
も貯まりますよ!これだけで中国便20,000
 マイルの1/5! これはすごいですね!!


【プロバイダー料金もカード払いでお得】
  
 プロバイダー料金、ホームページエリア料金、メールアドレス、
 ドメインネーム維持費用、Yahooオークションの料金等は、
 クレジットカード払いですが、すべてJALカード払いに
 してしまいましょう。


【割り勘は率先して支払う(笑)】

 会社の同僚やお友達とご飯を食べに行けば、かなりの確率で、
 割り勘することが多いですね。

 割り勘の時は、膨大な金額のお金が動くもの。
 こんな時は、必ず「誰が出すんだ? オレ、そんな額もってないよ」
 という会話が飛び交うのが目に浮かびます。(笑)

 一時的とは言え、お金が一気に減っちゃうのは寂しいですもんね。(笑)

 でも、「私が出すから!」と言っちゃいましょう!!

 そうです。カードで支払ってしまうのです。

 あなたが先に支払った額の分だけマイルが貯まります。
 例えば、3万円支払ったのなら、1回で150マイルも
 ゲットできるのですよ。
 その後、自分の支払い分以外はお金が戻ってくるのだから、
 他人のお金でマイルを獲得したことになるのです。これはお得ですね!
 

【カラオケはシダックスで】
  
 カラオケは必ずシダックス!!(笑)
 何か、営業の臭いがプンプンしますが・・・(笑)

 シダックスとJALって提携してるんですよ。
 歌えば歌うほどその分マイルが貯まるんです。
 会計の時にJALカードを見せれば、その分ポイントが貯まるんです。

 カラオケ行くならシダックス。
 必ずシダックスに行くように誘導しましょう。(笑)


【電化製品はラオックスで】

 電化製品はできるだけラオックスで。
 いや、別に営業目的じゃないです。(笑)
 実は、ラオックスはJALと提携しているので、コチラも100円の
 買い物で、2マイル獲得できます!(通常は1マイル)。
 こういう提携ショップはできるだけ利用しましょう。
 mile3.JPG


【JALの航空券をJALカードで買う】

 「JALの航空券をJALカードで買う」
 これは、マイルが2倍もお得なんですよ!

 JALの飛行機に乗ると、距離に比例した分の搭乗マイルがもらえるんです。
 (飛行機は、国内便、海外便どちらでもOKです)
 上海竏駐結條ヤを往復するとなんと!約2300マイル
 貯まります。

 そして、その航空券をカードで買っていれば、更に1,500マイル
 貯まるんです(JALの航空券は15万円で計算)。

 驚かないでくださいね。
 なんと!上海一往復だけで合計3,800マイルも貯まるんですよっ!!

 意外と知られていない手なので、
 ぜひともこの機会に覚えておいてください。

 
【ネットで買えるものはネットで買う】

 わたしは、書籍や電化製品、洋服など、
 買えるものはすべてネットで買っています。

 「直接見てみなければ分からないよー」
 と思う人もいるかもしれませんが、

 マイルを貯める究極の方法は「直接見て、ネットで買う」なんです。
 今はネットで何でも買える時代です。ネットでカード払いをして、
 マイルを貯める。これをどのぐらい徹底できるかで、獲得マイル数が
 変わってくるのです。

 iarr-rora.gif わたしが書籍を買うときはコチラの楽天ブックを使います。
 割引もされているのでホントお得。
 



中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

楽しい中国語勉強法

楽しく勉強すれば、中国語も上達するのでは!?
そんな楽しくをモットーとする私のオススメ勉強法を紹介します。

016-007.gif 企業で注目されている中国語検定。3ヶ月で取った人がいるんです。
続きはコチラ iarr3-rora.gif 3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ


016-007.gif 文法の勉強って必要? 実は必要ないんじゃ・・・
続きはコチラ iarr3-rora.gif 文法勉強が中国語上達をダメにする


016-007.gif オススメ勉強法はひたすら聞いて復唱するだけ。
それで効果出んの!?
続きはコチラ iarr3-rora.gif 聞く+復唱=2倍に効果UP


016-007.gif 毎週楽しみなんです。この番組を見るのが。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif NHK中国語会話


016-007.gif 身近なモノが学習教材になるんですよね!!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 簡単に単語を覚える方法縲恬ヤの切符縲鰀


016-007.gif 知らなかった・・・。
資格って、企業からの評価のためだけじゃなくて、こんなに役に立つことが
あったなんて。続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 資格でモチベーションUP


016-007.gif たった1万円で学校行っちゃう?(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 半年間1万円、大学で中国語を学べます


016-007.gif できないとは言わせない。脱初心者の教科書とは!?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 超初心者向け中国語の書籍


016-007.gif インターネットのおかげかな?無料のお勉強ソフトがあるなんて。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語お勉強ソフト(無料)


016-007.gif 密かにもらってくれる人募集中。太極拳・・・ Tシャツ(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 欲しいヒトいるかな?太極拳Tシャツ


016-007.gif 身近なモノが学習教材になるんですよね!! その2
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 上海でリニアモーターカーに乗る


016-007.gif 若者はオシャレなんです。数字の組み合わせで文章ができちゃった。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 数字の語呂合わせ


016-007.gif またまた数字の組み合わせシリーズです。ホント面白い
第二弾は・・・こんなフレーズ
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 数字の語呂合わせ その2


016-007.gif 身近なモノが学習教材になるんですよね!!その3
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語でリニアモータカーの切符を買ってみる


016-007.gif チョット精神論入ってます。忙しい時に勉強するには!?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 忙しい時のたった1分中国語勉強法


016-007.gif 1年に1回、無料だからぜひ行っちゃいましょう!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 落語で中国語をお勉強


016-007.gif 中国にもベビースターはあるんです。ベビースターから勉強しちゃう?(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif ベビースターから中国語を覚える


016-007.gif 知ってましたか? 空港って、中国語を勉強する場として最適なんですよね!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 空港は中国語学習の場として最適


016-007.gif あの有名な台湾グループS.H.Eが中国語を教えてくれるんです!!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語をS.H.Eに教わろう


016-007.gif 数字の組み合わせシリーズ第3弾。今回はクイズ形式でお届け。
全て分かったらあなたは中国通!!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 数字の語呂合わせその3


016-007.gif 皆さんから大公表いただいております。数字の組み合わせシリーズ第4弾。
中国人の若い人の遊び心はここにあり!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 数字の語呂合わせその4

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国人のココロをつかむには?

「中国人と一緒に仕事をするようになったんだけど・・・
 中国語を知らないからうまくコミュニケーションが取れないん・・・」

中国語を全く話せない素人が、中国人と仲良くなるには
どうすればいいのか!?

それは・・・

中国人のココロをつかむフレーズだけ覚えちゃえばいいんですよっ!

中国人と仲良くなるために必要なココロをつかむフレーズを
メルマガ+ブログで発信してます。コチラ↓


016-007.gif 中国語でノリツッコミってどうやるの!? そんなメルマガ初登場!!
続きはコチラ
iarr3-rora.gif たった10秒でグッとココロをつかむ中国語講座(メルマガ)


016-007.gif 中国人の仕事っぷりをものすごく誉めてあげるには・・・(笑)
続きはコチラ
iarr3-rora.gif 中国語講座:120%の誉め殺し


016-007.gif かしこいお友達をベタ誉めしてあげるには?(笑)
続きはコチラ
iarr3-rora.gif 中国語講座:なんて、かしこいヒトなんだぁ縲鰀


016-007.gif え? あいさつ1つでココロをつかめちゃうの!?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:フランクなあいさつで一気に距離を縮める


016-007.gif わたしの得意技は、怒られたらすぐに謝ること。(笑)
許してくれそうな謝り方とは!?
続きはコチラ
iarr3-rora.gif 中国語講座:許してくれやすい謝罪のことば


016-007.gif 外国人っておいしいんですよね。
外国人のメリットを生かしてココロをつかみましょう!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:外国人だからこそウケることば


016-007.gif あぁぁ、腹立つーーー! こんな時は、あいつを馬鹿にしてみるか。(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:バカにしてみる


016-007.gif さあ、中国語でノリツッコミしてみよう! ウケること間違いなし。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:中国語でのノリツッコミ


016-007.gif 自己紹介シリーズ。趣味はって聞かれたら何と答える?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:趣味は?と聞かれたら


016-007.gif 遅刻したときの言い訳はこれしかないでしょう!?(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:ちょうど縲怩オてるとこ


016-007.gif 中国には割り勘はないんですよね。おごるか、おごられるのが基本。
だったら、おごってもらいましょう。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:ごちそうしてください


016-007.gif 中国人は、ホントによく自慢する。だったら、こちらも負けちゃいけないですね。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:大げさに自慢してみる


016-007.gif たまには冗談言って、笑いを取っちゃいましょう。(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:冗談だから縲怩ニ言うには?


016-007.gif お馬鹿ちゃん、っと愛嬌たっぷりに声をかけてあげるとい・い・で・す・よ(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:本当にお馬鹿ちゃんだなぁ


016-007.gif 会社の同僚や、友達が失敗したら、こう声をかけてあげるといいですね。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:慰めのことば


016-007.gif これは、ゼッタイかっこいいフレーズ。
「無理だ!」という意味の言葉を使われたときは、ぜひこのフレーズで
返してください。続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:私の辞書に不可能はないっ!


016-007.gif 値引き交渉、現地スタッフのモチベーションをあげる時にフレーズって?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:あなた、イケてるね! 


016-007.gif 街を歩いている中国人の若者。声をかけるにはどうすればいい?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:今、おヒマですか? 


016-007.gif 初めて中国に行ったとき。簡単に笑いと取るには?(コチラ↓は実体験です) 
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:ココロをつかむ受け答え


016-007.gif あれ?ここはどこだろ? 迷子になっちゃったぞ。
そんな時に人に道を尋ねるには?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:人に道を尋ねるとき 


016-007.gif 中国人は自分の評価がUPするようなことを言われると喜ぶんです。
ってことで、ゴマスリしてみましょう縲怐B(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:ゴマスリ 


016-007.gif あの芸能人はかっこいい、またはかわいい
そんな会話のときにはこのフレーズを!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:わたしと同じでしょ!? 


016-007.gif 中国人と仕事をしていると時には腹が立つこともあります・・・
でも、そんな時は怒らずにこのフレーズを。続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国語講座:笑顔で怒ったよ


016-007.gif 何でも、OKの時には「没問題」と言えばいいわけじゃないんですよ。
「没問題」以外のフレーズを覚えましょう。続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:あんまり気にしてないよ


016-007.gif いつも、おっさん呼ばわりして・・・
あなただって、四捨五入したら30歳でしょ!!
あ、これ、中国語でどのように言うんだろう。(笑)
続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:四捨五入したら30歳だね と言うには?


016-007.gif え? 私の勉強方法は睡眠学習? それ、中国語で何というのさ!?
続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:睡眠学習です 


016-007.gif 単なる名前の呼び方1つで、中国人のココロをつかめるか
大きく関係するんですね!
続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:お友達のことを何と呼ぶ? 004-001.gif


016-007.gif 今度は、年上の人の呼び方です。
さあ、あなたは年上の人達のココロをつかむことができますか?
続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:年上の名前の呼び方 004-001.gif


016-007.gif 食事に連れて行ってもらったのに、、、え? おごってくれないの?
これは、女性→男性向けのフレーズです。
続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:ケチですね 004-001.gif


016-007.gif ヘコんだ中国人の元気を取り戻すには・・・?
このフレーズ!! 続きはコチラ  
iarr3-rora.gif 中国語講座:明日があるさ 004-001.gif


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月17日

お友達を作ろう

016-007.gif 中国人のお友達ができれば、やっぱり中国語の進歩って
早いんですよね! じゃあ、お友達を作るには・・・
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国人のお友達を簡単に見つける方法その1


016-007.gif 中国人のお友達をイタズラグッズで騙しちゃいました。(笑)
イタズラグッズって、ホントに笑いを取るのにいいんです!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国人にイタズラしてみましょう


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

恋愛でココロをつかむには?

「中国人のことを好きになっちゃった・・・
 中国語を知らないからどうしたらいいのか分からない・・・」

中国語を全く話せない素人が、中国人とお付き合いするには
どうすればいいのか!?

それは・・・

中国人のココロをつかむフレーズだけ覚えちゃえばいいんですよっ!

中国人と付き合うための愛のフレーズを
メルマガ+ブログで発信してます。コチラ↓


016-007.gif 自己紹介で名前を聞いたら、こうリアクションしよう!
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:名前を聞いた後のリアクション


016-007.gif さぁ、恋愛編。友達作っちゃおうか?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:友達になってくれませんか?


016-007.gif ストレートだけど威力があるのはこの言葉。
でも、もっと良い方法があるんですよね。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:愛してるよー


016-007.gif 破壊力のある愛情表現とは!?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:縲怩オすぎて死にそうだ


016-007.gif これは、もうやばいでしょ? 破壊力ありすぎな挨拶とは!?(笑)
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:いかなる運命でも愛してる


016-007.gif ものすごいクサい恋愛のアプローチ言葉です。(笑) 使ってちょ。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:あなたのために頑張るよ


016-007.gif チョット甘えてみる?恋人に?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:恋人同士で使えるあいさつ 


016-007.gif あなたの恋人は、あなたのことをどのぐらい愛していると思いますか?
聞いてみたいでしょ? 続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:どのぐらい愛してる?と聞くには 


016-007.gif もし、恋人から嫌い!って言われたら。本音は違うんですよね。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛編:イヤよ、イヤよ、も好きのうち


016-007.gif 告白するときに良く使える中国語って何だろう。
こんな言い方もいいんじゃないのかな?
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 恋愛講座:一目惚れです!
 


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

TELやメールをしてみよう

中国人と仲良くなったら、やっぱりTELやメールをしてみたいですね。
TELやメールって簡単にできるの!? の疑問にお答えします。

016-007.gif 中国の携帯電話にメールしたいのに、実は中国の携帯がEメールに
対応してないのでできないんですよね。
でも、この方法なら・・・
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国携帯にメールする方法


016-007.gif ↑上記の第二弾です。↑は日本の携帯電話から送る方法の紹介ですが、
今回はPCから送る方法を紹介しましょう。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 中国携帯にメールする方法その2 004-001.gif


016-007.gif 来々メールの利用をサポートする中国語定型文集。
携帯電話に定型文、辞書登録しておくとメッセージ作成がラクになります。
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 来々メール定型文その1 004-001.gif


016-007.gif 国際電話を安くする史上最強の裏ワザ。
1分130円を1分10円規模まで安くするには・・・・
続きはコチラ 
iarr3-rora.gif え?ウソ?国際電話がこの値段!?

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国に行ってみよう

さあ、いよいよ中国に行ってみましょう!
 iarr3-rora.gif まだ1度も中国に行ったことがない人はツアー
 行くのが良いと思います。ツアーなら通訳もいるので言葉が
 通じなくても大丈夫。

iarr3-rora.gif ツアーは自由が利かないからイヤ。現地のお友達に通訳頼む。
 もしくは言葉が話せるから大丈夫。そんな人に「格安航空券」で
 1人でいく方法。自由度ならゼッタイこっち!!


016-007.gif さぁ、初めての中国。パッケージツアーはどうやって選べば
 いい? 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国旅行に行ってみれば?


016-007.gif ツアーはイヤだ。そんな人は自由度抜群の航空券で
 行っちゃいましょう。
 格安の航空券を手に入れるにはこんな方法があったんですね!
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国・格安航空券を誰よりも先に入手する方法


016-007.gif 無料で中国に行ける方法を知ってました?
 実はほとんどの人は知らないんですよね。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 無料で中国に遊びに行く方法


016-007.gif 20,000マイル貯めるのって簡単。
 実は、この方法で1年に1回ペースで中国にいけるんです。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 20,000マイルを簡単に貯める方法

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

電子辞書って便利?

016-007.gif 知らなかった、
 電子辞書ってこんなメリットがあったんですか!?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 電子辞書のメリット


016-007.gif 電子辞書選びで失敗したわたしの失敗しない選び方とは
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif こんな方法は危ない!電子辞書の選び方


016-007.gif 良い電子辞書ってこんな素晴らしい機能があったんですね。
 成功する電子辞書の選び方とは
 続きはコチラ 
iarr3-rora.gif 間違いない!電子辞書の選び方 

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国音楽っていいね?

016-007.gif ふざけ半分で、音楽聴きながら勉強。
 おー、音楽がこんなに語学の勉強に役立つなんて・・・
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif カッコイイ言い回しを盗むなら音楽を聴く


016-007.gif S.H.Eという台湾の女の子3人組知ってます?
 この人達の歌はホントに癒される・・・
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 台湾の女の子3人組:S.H.E


016-007.gif インターネットにはチャイニーズポップスを視聴できるサイトが
 あるんですね。視聴の方法を教えます。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif チャイニーズポップスを視聴する方法


016-007.gif インターネットで中国のFMを聴けるんですね。
 ヒットチャートから最新の音楽を聴いてみませんか?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 日本で中国のFMを聴く方法


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

ドラえもんで中国語

016-007.gif 勉強になるわけないじゃん、って思ってたら
 勉強になっちゃいました。(笑)
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif ドラえもんで中国語を勉強してみる竏窒サの1竏驤€


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国語検定

016-007.gif 中国語検定って、意外と過去問題から多く出題されるんですよね。
 3球、2級を目指すならあると便利な参考書。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国語検定3級、2級を目指すための書籍

016-007.gif 2007年度一発目の中国語検定。第61回の解答速報です。
自己採点に活用してください。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 第61回中国語検定解答速報 004-001.gif


016-007.gif 中国語はホント需要がある。最新中国語検定(第60回)解答速報です。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 第60回中国語検定解答速報 


016-007.gif 中国語検定受験者必見! 第59回解答速報です。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 第59回中国語検定解答速報


016-007.gif 中国語検定受験者必見! 第58回解答速報です。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 第58回中国語検定解答速報


016-007.gif 中国語検定受験者必見! 第57回解答速報です。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 第57回中国語検定解答速報

 中国人のお友達ができれば、中国語のレベルは一気に上がるはず!    →中国人のお友達を作る方法ってあるんですよね!

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

これだけは知っとこ!

016-007.gif 中国のビールって美味しいの?どんな味するの?
 いやぁ、とっても・・・ XXXっなんですよ。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国のビール


016-007.gif あの日本でも馴染みのお店が中国にもあったなんて!
続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国で見つけた日本でおなじみのお店


016-007.gif 翻訳サイトってどのぐらい信用できるんでしょうか。
 チョット試してみました。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 翻訳サイトの意訳精度


016-007.gif みんなのホームページがあーーっという間に中国語に!?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif みんなのホームページを中国語にする


016-007.gif 日本のブランドって中国人にはどのような印象があるのかな。
 例えば、資生堂なんて・・・
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国の女性に人気の資生堂


016-007.gif 中国留学の話を聞聴いてきました。
 え? 学生の人たちで意外と地味な勉強してるのね。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国語学留学でビックリしたこと


016-007.gif 中国のバレンタインデーは、男性が女性にプレゼントするの!?
 そんなウソ言わないでよねぇ。え?ウソじゃない?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国のバレンタインデー


016-007.gif 元宵節ってどんな日か知ってますか?
 中国ファンはぜひ覚えておいてください。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 今日2/12(日)は元宵節


016-007.gif 1965年の中国の紙幣を見たくないですか?
 多分、ネットで公開してるのは私が初めてでは!?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 1965年の中国紙幣


016-007.gif へーーー、中国人って、こういう時計が好きだったんだ。
 中国のお友達にプレゼントするならぜひ読んでくださいね。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国人の時計選び


016-007.gif 日本人はラッキー7の「7」が好き。中国人は、「7」は嫌いなの??
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国人の好きな数字、嫌いな数字


016-007.gif 日本では、飲みに行こうよ!と誘うのは当たり前。
え? 中国ではNGだったの・・・?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 飲みに行こうって誘うのはNG 


016-007.gif 女朋友と女的朋友って、似ている単語なんだけど・・・
 全然意味が違うんですよね!!!
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 女朋友と女的朋友


016-007.gif 皆さん、興味ありませんか? ベッカムって中国語でどのように書くのか?
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif ベッカムは中国語で何と呼ばれる? 


016-007.gif 2007年はイノシシ年ですよね?
でも、中国人の友達に話したら違う!って言われました。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif え? 2007年はイノシシ年じゃないの? 


016-007.gif 旧正月の中国を見たことありますか?
こちらに写真付きで紹介してますよ。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国旧正月の様子縲恫ャ園編縲鰀 


016-007.gif 日本の方が物価が高い。
あなたの常識は間違ってますよ! 中国の方が物価が高いんです。
 続きはコチラ 
 iarr3-rora.gif 中国は日本よりも物価が高い? 004-001.gif


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

中国のビール

中国のビールというと、有名なのが青島(チンタオ)ビールです。
何処に行っても青島ビールは飲むことができます。
(写真は上海空港のラウンジで)

sake2.JPG

日本のビールとどっちが美味しい!?

そう聞かれると、
多くの日本人は日本のビールと言うでしょうね。
何が違うかと言うと、青島はアルコール度数も低めで、
日本のビールのようなキレとコクがないんですよね!

チョット酔っ払いたい時にも、
なかなか酔えないのがつらいです。(笑)
うーーー、もっと酔いたいんだけど・・・
と思うことがあります。(笑)

まあ、あまりお酒が強くない人には
飲みやすいんじゃないですかね!?

一度は飲んでみてください。

ということで、
過去に飲んだビールの写真を載せておきます。
見つけたら飲んでみてねっ!

016-003.gif 開封市で飲んだ地ビール
これは青島よりはアルコール高めかな。
ラベルの清爽が印象的ですが、そんなに爽やかとは感じなかったぞ(笑)
sake1.JPG


016-003.gif スーパーで買ったジャスミンビール
ジャスミン茶の香りと味がする面白いビール(笑)
味は・・・・ あまり保障しません。
sake3.JPG


016-003.gif スーパーで買った外国のビール
青島に近い味。薄味です。お酒があまり強くない人にはオススメかな?
sake4.JPG


016-003.gif 観光地、周荘で飲んだビール
ギンギンに冷えてて美味しい!! という感想しかないなぁ。
味は、やっぱり薄味。(笑)
sake5.JPG

016-003.gif 蘇州市、商業街で飲んだ生ビール
やっぱり、日本人には生中が最高!! 蘇州の商業街(日本人街)の
レストランで飲みました。
nama.JPG

016-003.gif 蘇州市の呉中区の「家常菜」レストランで
日本のサントリービールとまったく同じ味。この暑い時期には、最高ですね!!
sundry.JPG

016-003.gif コンビニで買いました
アメリカのHeinekenビールそのまま。コンビニで6元で買いました。
heineken.JPG

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

旅行情報調べておく?

「中国の観光スポットってどこ? 美味しいものはどこで食べられるの?
 お土産はどこで買えばいい?」

じゃあ、旅行会社行ってくる・・・
っと! チョット待って。
そういう情報は、ネットで探せばいいじゃん!

私が情報収集によく使うサイトを紹介しますね。

 arrow.gif 中国ネットリンク集
 中国のリンク集専門サイト。地域別の旅行情報が膨大にある!!

 arrow.gif AraChina中国旅行
 中国旅行情報提供、北京、上海、西安、桂林、成都、アモイ、
 チベット等中国へのツアー、ホテル、航空券の予約手配。

 arrow.gif 知る旅、感じる旅、「蘇州有情」
 現地の日中スタッフが、こだわりの蘇州、中国旅行を企画手配。
 格安ツアーでは満足できない方に心に残る旅をご提案。
 蘇州・中国情報も満載。

 arrow.gif 中国サーチ
 中国なんでも検索エンジン。特に中国旅行に関するコンテンツは
 大量にあります!旅行前に探してみては?

 arrow.gif ちょっと得する海外旅行 上海編
 上海旅行で知っていると5倍得する情報満載です。

他にもみなさんからの有益なサイト、オススメサイトを募集してます。
相互リンクも募集中

中国ビジネス相互リンク集

 arrow.gif エクスプロア・上海
 圧倒的な情報量。中国でビジネスしたいヒトにおいしい情報満載

 arrow.gif 中国調達 成功への道
 中国調達50%のコストダウンを実践するには? 中国調達を極めた
 現地駐在員鈴木さんが調達ノウハウを完全公開しています。
 購買部門の担当者必見です!!

 arrow.gif China Net Online
 中国ビジネスに関してものすごい膨大なデータベースを持っています。
 経済特区の情報をここまで細かく公開しているのはココだけ!
 日本企業の中国進出の歴史も細かく掲載されています。中国でビジネス
 を考えている人は必見の情報サイト!

 arrow.gif 国際結婚 中国 社長日記
 国際結婚 中国:国際結婚サポートの毎日、国際結婚の仕事のこと、
 仕事以外のこと等。成功する国際結婚、国際結婚の問題点、中国のこと等


他にもみなさんからの有益なサイト、オススメサイトを募集してます。
相互リンクも募集中

2006年07月21日

中国語講座:私の辞書に不可能はないっ!

さぁ、、、、いよいよこのフレーズを教えるときがやって来ました!!
かなり出し惜しみしていたんですが、(笑)
ついに、ついに、ついに、、、出しちゃいますよ縲怐B

さあ、皆さんがもしも中国人から
こんなことを言われたらどう反応します?

その1【中国人の若い女性】:
  「遠距離恋愛なんて無理だよ。
   うまくいった試しがないもん。」      

その2【中国人の若い男性】:
  「あなたのやり方は間違ってるよ。
   そんな仕事のやり方でうまくいくわけない!」

その3【中国人のおじさん】:
  「株やりたい? はぁっ!?
   オマエが稼げるわけないだろ。」

その4【中国人のおばさん】:
  「3時のおやつにケーキ食べたい?」
   またブクブク太っちゃうわよ。」

その5【中国人の子供】:
  「キャハハハ。お兄ちゃん、まだやるの?
   もう、ぼくにこのゲームで勝てるわけないよ」

最後の子供のフレーズは、個人的に少しばかりカチンときますが、(笑)
まぁ、もしもこんなことを言われたのなら、、、
カッコよくこう言い切ってみたい!!

ズバリ!!
「私の辞書に不可能はないっ!」

エエエーーーイ!!! (^^)/
 

若い女性からは
  「まぁ、素敵。ポッ(*^竏秩O*)チューしていい?(笑)」

若い男性からは
  「こ、こいつカッコイイ・・・ チューしていい?(笑)」

おじさんからは
  「も、もし勝ったら分け前ちょうだいね。 チューしよっか?(笑)」

おばさんからは
  「あなたならケーキ食べても太らない気がしてきた。」
   むしろ痩せちゃうのではないかしら。(笑)」

子供からは
  「ゲームには勝ったが、カッコよさには負けまちた。バブー」

言ってくれること間違いなし!(笑)
 
さあ、いよいよ「私の辞書に不可能はない」の中国語を教えちゃいます。
コチラだぁ。

【中国語】
  zidian.GIF

簡単ですね。中国語を知ってる人ならそのまま単語を
くっつけたような感じですので。


このフレーズは、
他にも応用するといろんな用途で使えますよ。

「我的字典里没有困難」で、
 私の辞書に困難はない!  *困難 [ kun(4) nan ]

「我的字典里没有”后悔”ニ字」で、
 私の辞書には”後悔”の2文字はない!  *后悔 [ hou(4) hui(3) ]

どれも「カッコイイ」ですよね?
かっこつけたいときには、ぜひ使ってみてください。(笑)

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年07月22日

国際結婚相互リンク集

 arrow.gif 国際結婚 中国 青葉堂
 国際結婚 :中国人女性との国際結婚サポート、女性会員様の写真、動画、
 プロフィール等充実。国際結婚の注意点、国際結婚の予算等

 arrow.gif 中国☆国際結婚日本マリッジパートナー
 国際結婚関係のサイトです。女性の写真が大きくキレイなのが特長です。
 なんと!管理人様の奥様は中国人。実際に結婚している方が経営され
 ているので、とても安心感がもてますね。

他にもみなさんからの有益なサイト、オススメサイトを募集してます。
相互リンクも募集中

2006年07月23日

ベビースターから中国語を覚える

子供の頃、よく食べたなぁと思うのが、「ベビースターラーメン」
コンビニではいまだに売っていますよね。息の長い商品です。

実は、このベビースター。中国にも売っているんですよ。
中国では、「宝宝星好吃面」と呼びます。コチラ↓

baby1.JPG

あはは。パッケージのデザインはそのままですね。
「日本語表記」→「中国語表記」に変わっただけです。

コチラのパッケージを裏を見てみると、、、、
実は、中国語で食べ方が書かれているんですよ!

この説明文って、
けっこう中国語学習者にはありがたいんです。(笑)
ほらほら、コチラを見て。

baby2.JPG

中国語自体は、それほど難しくないんですよね。
中国語とその意味は、

baby_c1.GIF

ですね。
うん♪うん♪ このフレーズは、食事の場で使えそうですね。
例えば、枝豆の食べ方を中国人に紹介する時とか。(笑)
あとは、ピーナッツとか。(またまた豆類か。笑)

意外に、こういうパッケージを注意深く見てみると、
中国語の勉強になるんです。

また、パッケージの下のほうにはこんな食べ方も。

baby3.JPG

こちらの意味は、

baby_c2.GIF

と、

baby_c3.GIF

ですね。

こちらも枝豆と、ピーナッツの食べ方を
中国人に教えるときに役立ちそうです。(笑)

もっと中国語を勉強してみる?
banner2.gif

About 2006年07月

2006年07月にブログ「10秒でココロをつかむ中国語講座」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年06月です。

次のアーカイブは2006年08月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35