さぁ、20,000マイル貯めて、無料で中国に遊びに行きましょう。
ここでは、20,000マイル貯めるためのノウハウを教えます。
「そんな方法あるわけないだろ!?」と思う人は、
まず始めにコチラを読んでください。
無料で中国に遊びに行く方法
できるだけ、買い物はカードを使う。
現金で支払えば何も残りませんよね? ただ単にカードで支払っただけで
マイルが貯まっちゃうんですからね。
【携帯料金はカード払いでお得】
毎月コンスタントに発生する携帯料金は、必ずクレジットカード
払いにしてください。
携帯の利用料金が1万円/月なら、月に100マイル。
年間1,200マイルも獲得できます。
実は、、意外に携帯の料金をカード払いできる事を知らない人が
多いんですよね?
でも、NTTドコモならiモードで簡単にクレジットカード払いに
切り替えることができます。
もし、分からなければDocomoショップに直接行けば対応してくれます
のでそれでも良いと思います。
【ガソリン代はカード払いでお得】
ガソリン代も携帯電話と同じように毎月コンスタントに発生する
費用です。ガソリン代も、携帯電話と同じように必ずクレジット
カード払いにしてください。
あと、できれば
「ENEOS」、「JOMO」、「コスモ石油」のいずれかに
行くと良いです。
はい、営業目的じゃないですよ。(笑)
実は、この3つのガソリンスタンドは、JALと提携しているので、
100円で2マイルも貯まるんですよ。 これはお得!
(通常は、100円で1マイルです)
ほら、JALが発行するマイル.NETという冊子にも書いてありますよね。
右側に100円で2マイルと書いてますね。
そうすると、、、
例えば、月4回。1回4,000円を支払っている人なら、
月320マイルです。年間に換算すると
3840マイルも貯まりますよ!これだけで中国便20,000
マイルの1/5! これはすごいですね!!
【プロバイダー料金もカード払いでお得】
プロバイダー料金、ホームページエリア料金、メールアドレス、
ドメインネーム維持費用、Yahooオークションの料金等は、
クレジットカード払いですが、すべてJALカード払いに
してしまいましょう。
【割り勘は率先して支払う(笑)】
会社の同僚やお友達とご飯を食べに行けば、かなりの確率で、
割り勘することが多いですね。
割り勘の時は、膨大な金額のお金が動くもの。
こんな時は、必ず「誰が出すんだ? オレ、そんな額もってないよ」
という会話が飛び交うのが目に浮かびます。(笑)
一時的とは言え、お金が一気に減っちゃうのは寂しいですもんね。(笑)
でも、「私が出すから!」と言っちゃいましょう!!
そうです。カードで支払ってしまうのです。
あなたが先に支払った額の分だけマイルが貯まります。
例えば、3万円支払ったのなら、1回で150マイルも
ゲットできるのですよ。
その後、自分の支払い分以外はお金が戻ってくるのだから、
他人のお金でマイルを獲得したことになるのです。これはお得ですね!
【カラオケはシダックスで】
カラオケは必ずシダックス!!(笑)
何か、営業の臭いがプンプンしますが・・・(笑)
シダックスとJALって提携してるんですよ。
歌えば歌うほどその分マイルが貯まるんです。
会計の時にJALカードを見せれば、その分ポイントが貯まるんです。
カラオケ行くならシダックス。
必ずシダックスに行くように誘導しましょう。(笑)
【電化製品はラオックスで】
電化製品はできるだけラオックスで。
いや、別に営業目的じゃないです。(笑)
実は、ラオックスはJALと提携しているので、コチラも100円の
買い物で、2マイル獲得できます!(通常は1マイル)。
こういう提携ショップはできるだけ利用しましょう。
【JALの航空券をJALカードで買う】
「JALの航空券をJALカードで買う」
これは、マイルが2倍もお得なんですよ!
JALの飛行機に乗ると、距離に比例した分の搭乗マイルがもらえるんです。
(飛行機は、国内便、海外便どちらでもOKです)
上海竏駐結條ヤを往復するとなんと!約2300マイルも
貯まります。
そして、その航空券をカードで買っていれば、更に1,500マイル
貯まるんです(JALの航空券は15万円で計算)。
驚かないでくださいね。
なんと!上海一往復だけで合計3,800マイルも貯まるんですよっ!!
意外と知られていない手なので、
ぜひともこの機会に覚えておいてください。
【ネットで買えるものはネットで買う】
わたしは、書籍や電化製品、洋服など、
買えるものはすべてネットで買っています。
「直接見てみなければ分からないよー」
と思う人もいるかもしれませんが、
マイルを貯める究極の方法は「直接見て、ネットで買う」なんです。
今はネットで何でも買える時代です。ネットでカード払いをして、
マイルを貯める。これをどのぐらい徹底できるかで、獲得マイル数が
変わってくるのです。
コメント (3)
JALカードのポイントの有効期限を教えて下さい。
投稿者: 金山 一雄 | 2007年03月26日 00:36
日時: 2007年03月26日 00:36
JALカードのポイントの有効期限を教えて下さい。
投稿者: 金山 | 2007年03月26日 00:38
日時: 2007年03月26日 00:38
コメントありがとうございます。
有効期限は、2年ですね。
でも、普通に買い物や携帯電話の支払いをカード払いにしていれば、2年以内に20,000ポイント貯まると思いますよ。
ポイントの有効期限はあまり心配しなくて良いと思います。
投稿者: モンリー | 2007年03月27日 01:17
日時: 2007年03月27日 01:17