子供の頃、よく食べたなぁと思うのが、「ベビースターラーメン」。
コンビニではいまだに売っていますよね。息の長い商品です。
実は、このベビースター。中国にも売っているんですよ。
中国では、「宝宝星好吃面」と呼びます。コチラ↓
あはは。パッケージのデザインはそのままですね。
「日本語表記」→「中国語表記」に変わっただけです。
コチラのパッケージを裏を見てみると、、、、
実は、中国語で食べ方が書かれているんですよ!
この説明文って、
けっこう中国語学習者にはありがたいんです。(笑)
ほらほら、コチラを見て。
中国語自体は、それほど難しくないんですよね。
中国語とその意味は、
ですね。
うん♪うん♪ このフレーズは、食事の場で使えそうですね。
例えば、枝豆の食べ方を中国人に紹介する時とか。(笑)
あとは、ピーナッツとか。(またまた豆類か。笑)
意外に、こういうパッケージを注意深く見てみると、
中国語の勉強になるんです。
また、パッケージの下のほうにはこんな食べ方も。
こちらの意味は、
と、
ですね。
こちらも枝豆と、ピーナッツの食べ方を
中国人に教えるときに役立ちそうです。(笑)