メイン

TELやメールをしてみよう アーカイブ

2006年02月15日

中国携帯にメールする方法

今日は、とっても便利なサービスを紹介しますね。
もう、これがなきゃ大変なことになっちゃいますよー、っていう
サービスです(笑) (どんなんじゃ!?)

日本の携帯から送ったメールが、
「リアルタイムに中国の携帯に届いたらいいなぁ。」
思ったことはありませんか?

中国のことをあまり知らない人が見たら、
「何を言ってるんだ?そんなの、できて当たり前だろ!?」と思うでしょうが、

そんな、当たり前のこともできないんですよね。(苦笑)

だって、日本の携帯は当たり前のようにEメールをサポートしてるんですが、
中国の携帯はSMSというショートメッセージが基本なんですよ。
少しお金持ちの人ならEメール付の携帯を買うでしょうが、一般の人は
SMSだけなんです。

SMSとEメールのサービスの違いは何かというと、

【文字数】
   SMSは文字数が少ない。70文字ぐらい。Eメールは255文字。
【送信内容】
   SMSは文字だけ。Eメールは音楽とか画像もOK。
【サービス対象範囲】
   SMSはその国だけの限定サービス。
   Eメールは世界中何処でもOK。

どれもEメールの方が優れてるんですよ。
それでも、SMSを使う中国人。なぜだと思いますか??

これが分かれば中国博士ですよ(笑)

天才 (tian(1) cai(2)) って呼んであげるわ。(笑)
(中国語の天才も、日本語と同じ意味です)

さあ、なんでしょう?? 分かりますか?

それはね・・・

「ズバリ、安いからです。」

SMSは、1通送るのにも0.1縲鰀0.3元程度。日本円でいうと1円以下ですよ。
月に100通送っても100円程度。ものすごい安いんです。

しかも、受信側は課金ゼロ。この単方向課金が大いに支持され、爆発的な
ヒットにつながってるんですよ。

あと、携帯会社がEメールよりも、SMSありきで積極的なサービス展開を
した結果だという話も聞いたことがあります。

いずれにしても、中国ではSMSが一般的なんです。

それでは、「日本携帯と中国携帯でメールのやりとりができないの?」

最近は、そのようなサービスも出てきています。
いくつかサービスを紹介しますね。

来々メール

 実際に、私が使用中のサービスです。
 だからと言って、別に来々メールの回し者ではありませんのでご安心を(笑)

 使い勝手はとってもいいです。有料サービスですが、¥1,500/月で
 送受信し放題です。まあ、国際TELをかけるよりは全然お得ですね。
 
 メッセージの送信方法は、
 (1)日本語漢字の組み合わせで中国語的な文章を書く。
   (例)現在有時間。我現在起床了。 等。
 (2)送信する。
 (3)相手方で、中国語に自動変換されて届く。

 また、相手方からのメッセージは、全て日本語漢字の組み合わせに
 自動変換されて届きます。

 もし、該当する漢字が無かったら「Ni」とか、アルファベットに
 変換されますね。

 来々メール向け、日本語漢字の組み合わせで作った単語帳を
 掲載しました。コチラ↓

 arrow03rora.gif 来々メール定型文その1

メール通SMS

 こっちは、NTTコミュニケーションズのサービスですね。
 正直、使用した事がないので、きちんとした紹介をする事ができませんが、
 サービス紹介のページを見る限りでは来々同様に日中携帯でSMSやり取り
 ができるようです。

 もし、誰か使用した事がある方がいれば、使用感を教えてください。

いずれにしても、こういうサービスを使えば日中でメールのやり取りが
できるんです。高額な国際TELで苦しんでる方は、ぜひともこちらの
サービスに加入してみてはどうでしょうか?

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年03月30日

え?ウソ?国際電話がこの値段!?

【国際電話は高いもの】

中国人のお友達ができると国際電話をかける機会が増えるんです。
でも、国際電話料金ってものすごい高いんですよね。

実際、
私は「某有名な国際電話サービス」を使って国際電話をかけて結果、、、
翌月7万円もの請求を受けたことがあります

確かにかけまくったけど、
国際電話ってこんなに高いもの? かなりショックでした。

後から「料金プラン」を調べたら、
私が加入していた電話会社は、中国までかける料金がものすごい高い!
なんと!144円/分もかかっているんです。

これ、
たった30分話しただけで、4320円も失ってしまう計算ですからね。
かなり痛い・・・


【安くするには?】

実は、すごい簡単!
安い電話会社を選べばいいだけ!

電話会社を変えた後、私の月あたり通話料金は
7万円/月 → 4000円/月 まで下がりました。

国際電話をかける人の約半数の方は、知らずに高い料金を支払っていると
思いますが、実は「格安国際電話会社」があるんですよね。
「どこの国際電話会社を使うの?」をきちんと決めるだけで、
約6万6000円/月も差が出ちゃうんです。

私が愛用する国際電話会社はコチラ↓ VALUEPLUSです。


サービス名が「VALUEPLUS」というだけあって、
ホントに安い。

・中国までたったの約40円/分
・たった5分で利用可能。
・クレジットカード払いができる。
・他と比べて通話も簡単。専用番号の後に、「国番号86」+「相手の番号」を
 入れるだけ。
・運営会社はきちんと上場していて資本金も4億5000万もある
 しっかりとした会社。詐欺の心配はない。


【どうしてこんなに安いの?】

「NTT」の古く、いらなくなった回線を再利用しているから
安く提供できるんです。
(ホームページに書いてありますね)

回線を新たに引いたわけではないので、
高額な料金を請求して、投資分料金を回収する大手の会社とは
少し異なるようですね。納得。


中国語関係のブログはここでチェック↓

banner2.gif  


2007年01月08日

中国携帯にメールする方法その2

「中国語の携帯電話にリアルタイムにメッセージを届けられたら」
あなたの願いを叶えて差し上げましょう!

以前紹介した方法はコチラ↓の「第二弾」ですね。 日本の携帯電話竏鋳・曹フ携帯電話でメッセージをやり取りする方法

前回と異なることは、送信端末が「日本の携帯電話」から「PC」に
変わったことです。

「携帯の方が便利。わざわざPCを使うのは面倒では?」

もちろんそうです。
でも、「日本の携帯電話は中国語に対応していない」ので、
日本語漢字の組み合わせでメッセージを書くことになります。
(その後、相手方に届くまでに中国語に自動変換されます)

この場合の問題点として、
日本語漢字の組み合わせで表現できない中国語、
例えば「イホ好(ニーハオ)」の「イホ」は、「Ni好」と
書かなければならないんですよ。

まあ、「Ni好」であれば、
「イホ好」という意味だなと相手に伝わると思いますが、
他の単語だったらどうでしょうか。例えば、「da sao」と書いて、
「打掃」と分かりますか? 

ビジネス活用等で、間違いの許されない中国語メッセージの
やり取りが必要な方は、携帯電話からの送信ではなく、
「PCから簡体字中国語でメッセージを送信できるサービス」
オススメします。

例えばコチラです。

エクスプロア上海
 
 PCから簡体字中国語を送信できます。
 ただし有料です。ポイント制で、1000円の
 エクスプロアポイントカード購入で、1000ポイントもらえます。
 18ポイント/通でメール送信ができますね。

 1000円なら、55通送れる計算ですね。
 2通/日ペースなら、約30日近く利用できますので、
 1ヶ月に1,000円消費するペースで利用できますね。

 ただし、日本の携帯電話からの送信はできませんので、
 ご注意を。送信端末はPC限定されます。


【来々メールとエクスプロア上海の比較】
 双方メリットはありますので、目的に応じて選択するのが良いかと
 思います。

 2通/日以上メッセージを送る場合は来々メールがお徳
   来々メール:¥1,500円/月送信し放題
   エクスプロア上海:18円/通。2通/日送る場合は、¥2,000円/月。

   逆に、たまにしか送らないのであれば、エクスプロア上海が
   お徳です。

 携帯から送る場合は、来々メール
   エクスプロア上海は、携帯から送信できないので、
   来々メールを利用すると良いでしょう。


 PCと携帯の両方から場合は、併用がお徳
   来々メールは、実はPCからの送信もできるんです。
   でも、送信元アドレスの登録が必要で、PCアドレス、
   携帯アドレスの切り替えが面倒という問題があるので、
   あえてこのブログで紹介しませんでした。

   あくまでも、私の中では「来々メール」は、携帯からの
   送信専用という位置づけです。

   もし、PCと携帯両方から送りたい場合は併用が良いです。
   来々メールを携帯からの送信専用とし、エクスプロア上海を
   PCからの送信専用とする方法が良いと思います。
   【(恋心)さんから頂いたご意見です】 


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

来々メール向け定型文その1

「来々メール」というサービスを使えば、日本の携帯から中国携帯に
メールを送ることができるんですよね。

詳細はコチラ 中国携帯にメールする方法

でも、日本の携帯からメールを送る場合は、
日本語漢字の組み合わせでメッセージを書かないといけないので、
けっこう大変。

例えば、
「さようなら」なら「再見」
「ありがとう」なら「謝謝」
「すごい」なら「很好」

これらは、すべて、日本語漢字の組み合わせで
中国語を表現してるわけですが、
「很好」の「很」を、日本語読みの「コン」、「ゴン」から
変換して書ける人は、ごく少数ではないでしょうか?

恐らく、一般の人には分からないんですよね。

これが、来々メールを日本の携帯電話から
使う上での辛いとこです。

そこで!

私がよく使う単語帳をこのブログに掲載したいと思います!

携帯電話の定型文もしくは辞書登録してしまえば、
簡単に、活用できますので、ぜひぜひ使ってください。
(中国語と、日本語意味2つを掲載してます)


 中国語 (日本語での意味)
 狗    (犬)
 害怕   (怖い)
 拿    (持つ)
 険査   (検査、検査する)
 哥哥   (兄)
 怎幺辧  (どうしようか?)
 按摩   (マッサージする)
 餐庁   (レストラン)
 媽媽   (お母さん)
 肯徳基  (ケンタッキー)
 這个星期 (今週)
 寂寞   (寂しい)
 肚子   (お腹)
 舒服   (気持ちいい)
 喝    (飲む)
 頭發   (髪の毛)
 臉    (顔)
 餓了   (お腹すいた)
 旁辺   (隣)
 睡覚   (寝る)
 我們   (私達)
 穿    (着る)
 很好   (すごい!)
 肯定   (きっと)
 喜歡   (好き)
 但是   (しかし)
 吃飽   (食事する)
 為什幺  (どうして?)
 什幺   (何?)
 干什幺  (何してるの?)
 簡單   (簡単)
 剛才   (さっき)
 乖乖   (おとなしくしててね) (笑)

みなさんからの単語帳も合わせて募集中です。
コメント、トラックバックをください。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

About TELやメールをしてみよう

ブログ「10秒でココロをつかむ中国語講座」のカテゴリ「TELやメールをしてみよう」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のカテゴリはお友達を作ろうです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35