【国際電話は高いもの】
中国人のお友達ができると国際電話をかける機会が増えるんです。
でも、国際電話料金ってものすごい高いんですよね。
実際、
私は「某有名な国際電話サービス」を使って国際電話をかけて結果、、、
翌月7万円もの請求を受けたことがあります
確かにかけまくったけど、
国際電話ってこんなに高いもの? かなりショックでした。
後から「料金プラン」を調べたら、
私が加入していた電話会社は、中国までかける料金がものすごい高い!
なんと!144円/分もかかっているんです。
これ、
たった30分話しただけで、4320円も失ってしまう計算ですからね。
かなり痛い・・・
【安くするには?】
実は、すごい簡単!
安い電話会社を選べばいいだけ!
電話会社を変えた後、私の月あたり通話料金は
7万円/月 → 4000円/月 まで下がりました。
国際電話をかける人の約半数の方は、知らずに高い料金を支払っていると
思いますが、実は「格安国際電話会社」があるんですよね。
「どこの国際電話会社を使うの?」をきちんと決めるだけで、
約6万6000円/月も差が出ちゃうんです。
私が愛用する国際電話会社はコチラ↓ VALUEPLUSです。
サービス名が「VALUEPLUS」というだけあって、
ホントに安い。
・中国までたったの約40円/分
・たった5分で利用可能。
・クレジットカード払いができる。
・他と比べて通話も簡単。専用番号の後に、「国番号86」+「相手の番号」を
入れるだけ。
・運営会社はきちんと上場していて資本金も4億5000万もある
しっかりとした会社。詐欺の心配はない。
【どうしてこんなに安いの?】
「NTT」の古く、いらなくなった回線を再利用しているから
安く提供できるんです。
(ホームページに書いてありますね)
回線を新たに引いたわけではないので、
高額な料金を請求して、投資分料金を回収する大手の会社とは
少し異なるようですね。納得。
コメント (3)
最近、、、全然関係ないテーマでトラックバックされます。。。そういうのはご勘弁くださいね。(^^;
投稿者: モンリー | 2006年04月06日 12:35
日時: 2006年04月06日 12:35
1分130円を1分10円規模まで安くするには・・・・
プライベートならVALUEPLUSの様な6秒単位で課金の通信会社を使うと格安です。何故なら、中国携帯電と「xx:身体好Ma? 我托Ni的福還好.Ni也注意健康.謝謝!晩安」の日本語/中国語会話で15秒前後として、固定電話からならたったの3円(0.9円/6秒)、携帯電話からでも7-8円(2.4円/6秒)です。携帯から女(男)朋友/女(男)的朋友へ毎日電話しても月額の国際電話料金はタバコ1箱分以下ですから。
YahhoBB-IP電話と比べ、超格安且つ通話品質良好です。
KDDI/DoCoMoと比べ、難点は、相手携帯のTel-No表示が+81(日本)xxxではなく例えば+65(シンガポール)xxxと表示されるので相手方に知らせておかないと電話に出て貰えない事ぐらいかな。
投稿者: 恋心 | 2007年01月08日 20:35
日時: 2007年01月08日 20:35
確かに、相手携帯のTEL番号表示は+65で表示されますね。私も、何度かTELに出てもらえないで、焦りました。(笑)
VIVAPLUSはIP電話より安いし、私が知る限りでは他のサービスに比べて最安値だと思います。
あと、お得なのがVIVAPLUSの支払いをJAL/ANAのマイルが貯まるクレジットカードで落とし、マイルを貯めてタダで中国へ行くという裏ワザにも展開できますね。
詳細:http://chinese.sblo.jp/article/972192.html
投稿者: モンリー | 2007年01月08日 23:32
日時: 2007年01月08日 23:32