« 2005年11月 | メイン | 2006年01月 »

2005年12月 アーカイブ

2005年12月01日

文法勉強が中国語上達をダメにする

こんばんは。

っと、このブログを早朝チェックしている人からみたら、「おはよう」と言ったほうがいいですかね・・・。でも、お昼に見ている人がいれば「こんにちは」かな。そう考えると、ブログでの挨拶って安易にかけないものですね。他のブログはどうしているのかな。ちょっと気になります。

さてさて、3ヶ月で中国語の成果を出したということで、よく中国語の勉強方法について聞かれます。人それぞれ勉強方法には合う、合わないがあるとは思いますが、私が自信を持ってオススメできる勉強方法を一つずつ書いていきます。今日はその1回目です。

こちらもご参考に→3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ

よく、皆さんから聞かれるのが、「あなたには、何か特別な勉強方法があるんですか?」

何を以って特別なのか、その指標は分かりませんが(笑)、私の勉強法はひたすら会話を聞く&復唱することにあります。例えば、100時間勉強したら、そのうちの90時間は「会話を聞く&復唱する」。まさにこの勉強方法を徹底します。残りの10時間は、文法を「ご参考として理解する程度」だけですね。

チョットわざと、太字の赤で色分けしてみました。ここって、けっこう重要なんですよ。私の中で、文法を覚えることはあくまでも直前の試験対策としてだけで、それ以外には一切ありません。

なぜかというと、文法とは、語学全般にいえることなんですが、ハッキリ言って余計な勉強と言っても良いと思います。こんな事を言ったら文法解説書の出版会社に怒られちゃいますね・・・(苦笑)

種明かしには、文法とはそもそも、いつ、どこで、どのように使うのか。それを考えると理解が早いです。以下は、中国人に中国語で話し掛けられて、中国語で返すまでのプロセスです。

★会話プロセス
(1)中国語で話し掛けられた。
 ↓
(2)日本語に訳す。
 ↓
(3)中国語で返す。

このプロセスの中で、文法は(1)から(2)もしくは(2)から(3)に移るときの「日本語⇔中国語」変換で使うと思います。
んっ? だったら、文法は重要じゃないか。確かにそう解釈する人もいるかもしませんが、中国語のスペシャリストになると、こんな長いプロセスを踏みません。

スペシャリストは、
(1)中国語で話し掛けられた。
 ↓
(2)中国語で答える。

こうなんですよね。変な話、中国語⇔日本語の変換がありませんので、文法って必要ないんです。例えば、極端な言い方をすると中国語の質問に対する、次の答えがもう頭の中で中国語フレーズとして用意されているのです。なぜなら、スペシャリストクラスになると、毎回、頭の中で日本語変換プロセスをこなしているようじゃ、スピード的に追いつきませんので。
彼らは、既に中国語のフレーズ(文章)を数千縲恊薄怐A頭の中に持っています。必要な時に、そのフレーズを引き出して、その時に必要な単語をフレーズに埋め込んで、会話する。これに尽きると思います。極端な話、スペシャリストのレベルは・・・ 引き出しに入ったフレーズの数で決まると言ってもいいぐらいです。

つまり、文法とはあくまでも「変換」するために必要であって、会話の上達とは別と考えて良いでしょう。私が10時間使った理由は、試験対策だけです。試験には必ず文法問題が出ますので。目的はその試験対策のためだけだったと考えてください。

ハッキリ言って中国語の学習は、会話聞き取り&復唱で、中国語のフレーズ(文章)を覚えてしまい、そのフレーズの数を増やしていくことが、素人→初級→中級→上級へと進化していくと考えてよいと思います。

こんな結論に至った理由には、私の英語学習にありました。英語は中学、高校、大学と、10年以上かけて勉強してきました。しかし、時間をかけたわりに全く話せないんですよね。(笑) これは文法を中心とした学習だったため、つまり会話には、「変換プロセスありき」で考えていたからです。

これじゃあ、会話は上達しませんね。そもそも勉強方法に誤りがあるのです。

★まとめ
 (1)中国語学習は、とにかく会話を聞く&復唱すること。
 (2)そのフレーズを覚えた数が会話レベルの向上につながると思って良い。

最後まで読んでくれてありがとうございますね。尚、中国語の会話学習には↓が最適です。
3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ

2005年12月04日

聞く+復唱=2倍に効果UP

中国語勉強方法で、会話を聞く&復唱することの大切さを、ブログ:「文法勉強が中国語上達をダメにする」に書きました。軽く読み飛ばしている人もいるかもしれませんが、実は、復唱することってスゴく大切なんですよね。聞くだけじゃなくて、プラス復唱することで、2倍の効果が得られるとハッキリ言えます!

★復唱するのはフレーズを暗記するため?

よく、単語を覚えるために何度もノートに書いて、身体に染み込ませるような覚え方をする人がいますが、それと同じ原理で、聞いた中国語を何度も復唱すれば、身体に染み付いてきますので暗記方法としては素晴らしいと思います。一度暗記して頭にフレーズがあれば、相手が話す意味も変換(翻訳)無しで分かりますし、返答もその頭の中にあるフレーズに単語を差し替えるだけですから、非常に簡単です。

暗記するために復唱することは非常にGOODですね。

ただ、復唱の目的は暗記だけじゃなく、別の目的もありますので、そちらも紹介しますね。

復唱の本当の狙いは、中国語で答える時に「つっかえずにスムーズに話すため」なんです。これって、けっこう重要なことなんですよね。特に語学の中でも、中国語に限っては特に重要です。

★つっかえずに話す事は基本中の基本

中国語は、勉強した人ならご存知の通り発音が難しいですね。四声といわれる、声の高低で意味が違いますので使い分けなきゃNGですし、また日本語にはない舌の使い方が必要になってきますので、見た目は同じ漢字に見えますが話すとなると日本人にはシンドイ。

例えば、「ZHI」という発音をするためには、舌を反らせるわけなんですが、1つのフレーズ全体では、ZHIのために舌を反ったと思ったら、また元に戻して、再びすぐに反らせるなんて事が頻繁にありますからね。(笑)

会話を聞いている限りには、大した事ないだろうと思っても、いざ発してみると、こんなの喋れないよ縲怐Iって泣きたくなります。(笑)

だから、聞いた中国語をすぐに「復唱」することで、つっかえないような話し方を身に付けることが出来ます。復唱には暗記だけじゃなくて、上手な話し方を身に付ける目的でもあるんです。

★中国語検定対策にはどう生きてくる?

つっかえないで話す事ができれば、もちろん中国語検定対策になります。つっかえないで話すこと、すなわち会話の技術が向上すれば、中国人と普通に会話することができるようになります。そして、その会話から新しいフレーズを簡単に覚えられるのです。

え? 何を言っているか、よく分からない? じゃあ、簡単に解説しますね。

中国語検定に簡単に合格するには、もちろん「3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ」 ここで書いた方法で事足ります。ただし、より確実にするため、または中国語検定2級、準1級、1級とチャレンジするため、更に将来的にペラペラに話せるようになって通訳にでもなる、等と高い志を持つ人には、中国人の友達を作ることはゼッタイに必須と思います。

まだ準1級、1級に到達していない私があまり偉そうなことは言えませんが、3ヶ月の勉強で3級に合格した、その理由の1つに、実は中国人の友達と会話できるような環境も作っています。基本は、「3ヶ月で中国語検定3級に合格できたヒミツ」ですが、やはり会話から得られることってホントに多い。覚えたフレーズを実践することで、より頭に記憶できますし、相手の返答から新しいフレーズを覚えられるし、何より中国語検定のヒアリングには対話式の問題が出る。その問題対策として、生きた新鮮な中国語を聞くことが出来るのは、最も素晴らしい勉強方法になるのではないでしょうかね。

やはり、長期的に見ても中国人の友達を作ることをオススメします。その中国人のお友達を見つける方法についてはこのブログで書いていきたいと思います。簡単です。インターネットを駆使すれば友達なんて簡単に見つけられますよ。

長くなりましたが、最後まで読んでくれてありがとうございます!!みなさんの気持ちに答えるべく、ブログを続けていきますのでどうぞ応援宜しくお願いします。

2005年12月11日

NHK中国語会話

楽しく勉強できれば、取っ付き安いのが語学。参考書を見てフレーズを覚えるだけが語学勉強じゃないってことは、前にお話した通りですね。今回は楽しく勉強するその手法を1つ紹介しようと思います。

★笑いあり?TVで語学学習

勉強に行き詰まった時。疲れた時。気分転換したい時。こんな時にあえて中国語を勉強しようと思うならば、NHKの中国語会話が面白い。この番組は、難しい中国語の勉強を、NHKらしからぬコメディータッチで面白&可笑しく教えてくれる。

あのお堅いNHKがこんな面白い語学学習番組を作るなんて、個人的にミラクルでだと思います。しかも面白いだけじゃなくってとても勉強になる。

初心者向けの基本的な「発音練習」から「文法練習」。中級者向けの「会話文」。更に上級者向けの「対談」など。幅広いレベルをカバーし、かつしっかりとした見ごたえのある内容になっている。1年間これを見るだけで、まず初心者は脱却できると言っても良い。

毎週月曜日 23:00縲怐i30分)
NHKで放送されている。少し息抜きをしながら勉強するにはゼッタイのオススメ。息抜き以上の効果はありますね。

ホームページはこちら↓ 番組中に聞き逃したフレーズをあとで確認したり、番組前の予習に使ってみると良いですね。過去(2004年)の番組もバックナンバーから追っていけます。そこでも掘り出し物があるかなぁ。
 NHK中国語会話

2005年12月16日

たった10秒でグッとココロをつかむ中国語講座(メルマガ)

やっぱり中国人と仲良くなるには中国語が 話せなきゃNG。
でも、ノリツッコミや、 笑いを取る中国語さえを覚えちゃえば、
初心者でも仲良くなれるんですよね。そんな、笑いを取ることを中心に
中国人のココロをつかむ中国語講座を運営してます。




【メルマガ情報】

★メルマガタイトル★
 「たった10秒でグッとココロをつかむ中国語講座」です。

★発行周期★
 毎週金曜日にお伝えします。

★発行者★
 モンリー  竏鋳・荘リ在歴:2年。
        竏鋳・曹Dきになった日数:2年。
        竏鋳・糟黷ラ強した日数:5ヶ月。


『たった10秒でグッとココロをつかむ中国語講座』(ID:0000179698) 読者登録解除フォーム
メールアドレスを入力してボタンを押すと登録・解除できます。
登録フォーム
解除フォーム
alt="まぐまぐ" border="0">
『まぐまぐ!』から発行しています。


このメルマガを読めば、
 (1)中国人のココロをグッとつかむ会話フレーズを習得できます。
 (2)中国人の性格や習慣や文化などが分かってきます。
 (3)中国をもっともっと好きになれます。

ここで身に付けたノウハウは、ビジネスシーンでも応用できます。商談の緊迫したムードをたったひとことで一気に和ませることができます。
それが、ビッグビジネスにつながるかもしれません。


【このメルマガを読んで欲しいヒト】

 (1)とにかく中国という国が好きな人&好感を持てる人
 (2)中国人と親密な付き合いを持ちたい人
 (3)メルマガを読む時間(5分)を確保できる人(笑)

中国人のお友達を簡単に見つける方法その1

今ではネットでお友達&恋人を見つける時代です。
それは、日本だけに限らず中国も一緒。中国人のお友達&恋人ができれば、
あっという間に中国語はペラペラになりますよ。

中国人の友達20人以上を持つこのわたしがオススメするサイトはこちら↓

【ワールドフレンズ】

 

 ここのサイトから20人以上のお友達ができました。
 ワールドフレンズのメリットは
 (1)中国語言語専用のサイトがある。
 (2)日本語を全く話せない生粋の中国人が1000人以上も登録されている。
 (3)登録無料。
 (4)こちらからメールを送る場合は有料。
   でも、相手から受信する分には無料なため、登録して待つ分には無料
 (5)メールを送りたい人が見つかったら有料登録すればいい。


【ALA!中国】
 ALA!中国ワールドフレンズ

 登録無料。利用するには写真の登録が必要。写真は自分の写真でも良いし、
 ペットでも、何でもOK。中国人は日本にいる留学生が中心。200人以上が
 登録されています。

【サーチナ中国情報局】
 マイサーチナ 朋友広場

 ここには日本語を話せる中国人が数人登録されています。
 私が登録した時には相手が日本語ペラペラで日本語のやり取り中心だった
 気がします。中国語の勉強になりませんでしたね。(苦笑)

 お友達ができたら、実際に会ってみましょう!  中国までの渡航費15万を節約するには。  コチラ 無料で中国に遊びに行く方法

 中国語関係のブログはここでチェック↓
 banner2.gif

2005年12月24日

管理人ってこんな人

『10秒でココロをつかむ中国語講座』のモンリーです。

わたしが初めて中国に訪れたのは2003年10月。
その後、仕事やプライベート旅行で、滞在歴は延べ2年ぐらい。

将来の夢は、『中国でビジネスを立ち上げること』!!
そのために現在、製造業で設計や製造ノウハウを習得してます。

日々、中国人と仲良くなるための方法を考案中。
メルマガ たった10秒でグッとココロをつかむ中国語講座発信中。

わたしの自慢は、よく中国人に間違えられること。(笑)
どうも見た目が中国人にそっくり・・・みたいです。
悲しいかな。日本語を使うと「日本語がお上手ですね?」と言われたこともあります。(笑)

オイオイ日本人だって・・・(汗)

中国人のタクシー運転手とお話している時に、聞き取れない単語があって、「もう1回話してください」とお願いしたら、「2度も言わせるなよ!」って怒鳴られたこともあります。(汗)

あのー、わたし、日本人なんですけど・・・(汗)

まぁ、
そんな感じで(どんな感じだ 笑)
中国好きで。どうぞよろしく。


ハンドルネーム モンリー

年齢 29歳

メアド monry@thb.sakura.ne.jp

仕事 5年間ITインフラ担当。現在は製造業で設計・製造の業務企画。

趣味 中国語、旅行、サイクリング、お酒(笑)、あと資格集め。

保有資格 中国語検定2級、CCSA、MCP(Win2003)、
     情報処理2種、初級シスアド、ドットコムマスター☆

音楽 台湾ポップスのS.H.E、フィッシュリオンが好き。

好きな言葉 悔いのない人生!(人生一度キリ!常に戦っていたい!!)

mixi始めました。誰か友達になって。(笑)  arrow03rora.gif Myミク募集中

カッコイイ言い回しを盗むなら音楽を聴く

このブログのミッションは、
「いかにラクをして中国語を勉強できるか」を
お伝えすること。

ゼッタイに「ラクのできない勉強法」は紹介しないつもり。
逆に、小さなことでも「ラクできる勉強法」ならお伝えしていきたい。

今日は、わたしの好きなチャイニーズポップスからの
「中国語勉強法」を紹介していきます。

★チャイニーズポップスって?

音楽を聴けば、気分が落ち着く。ストレス発散になる。
モチベーションが上がる。特に、チャイニーズポップス(中国音楽)は、
ゆったりしたメロディで、癒し系の曲が多いなあと思っている。

わたしが好きな「S.H.E」もその1つ。
若い女3人組のユニットで、ゆったりした曲を歌い、
中国だけでなく、韓国、日本、欧米など、世界的も愛されているユニットだ。

「S.H.E」の音楽についてはまた機会があれば、このブログの中で取り上げていきたいですね。

まず、今日はそのチャイニーズポップスからの勉強法を探っていきます。

★フレーズ1つずつが最先端

チャイニーズポップスは、ラクをしながら勉強する中で、「もっとも生きた中国語を学ぶ事ができる素材」だと思ってます。

音楽は、新しい曲がリリースされては、ヒットし、そして消えていく。また新しい曲に変わる。しかも、ものすごいサイクルが短い。常に時代の流れに沿って進化していくんですよね。

裏を返せば、音楽から「その時代の情勢を知ることができる」し、何より、その時代に合った「言い回し」を学べるってことなんですよ。

例えば、わたしの好きな「S.H.E」には、「候鳥(渡り鳥)」という曲があります。

「候鳥」は、恋人との関係を「渡り鳥」でうまく表している失恋ソングなんですが、例えば「恋人がわたしのことを嫌いになってしまった」というフレーズを
houniao.gif

と歌っているんです。

これは、エキサイトの日中翻訳エンジンで調べてみると、
あなたの愛飛はとても遠い」という意味の分からない翻訳をされちゃいますが、まったく違います。(苦笑)

そもそも直訳したのではそういう意味になるから仕方ないのですが、ここでは「あなたの愛情がなくなってしまった」という意味です。

 直訳)あなたの愛情がはるか遠くに飛び立った
 意訳)あなたの愛情がなくなってしまった

「愛情がなくなってしまった?」それなら、
aiqing.gif
と言えばいいですが、それをカッコイイ言い回しにすると
houniao.gif
なのです。

でも、そもそも失恋メッセージをカッコよく使うことなんてないですよね。(笑)
まあまあ、このように歌には最新の「カッコイイ言い回し」が多いということを知ってもらいたかったわけです。

こういう言い回しは、当然教科書には載っていませんので、チャイニーズポップスを聴いて1つ1つのフレーズを覚えていけば、少なくともネイティブな中国人の話し方に近づいていくことでしょう。

★まとめ

(1)チャイニーズポップスから、最先端の言い回しを勉強できます。
(2)教科書に載っていないカッコイイ言い回しなので、ネイティブな中国人の
  話し方に近づきます。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

翻訳サイトの意訳精度

日中翻訳ができるサイトを集めてみました。
それぞれの翻訳精度がいかがなものか。例題をぶつけて翻訳差をチェックしてみます。
ただ、簡単なお題をぶつけても面白くないので、翻訳サイトが苦手だろうと思える「意訳」をさせてみたいと思います。

お題は、前回のブログに書いた
houniao.gif
こちらです。

このフレーズを正しく翻訳できる辞書&サイトは間違いなくないと思ってよいでしょう。もしできたらすごい精度を持っていると思います。
(注)このデータは2005.12.24時点です。翻訳精度は日々進化していきますので、最新の状態は皆さんが確認してみてください。

 (1)日中エキサイト翻訳
  翻訳結果)⇒「あなたの愛飛はとても遠い」

 (2)infoseekマルチ翻訳
  翻訳結果)⇒「あなたの愛は飛ぶこととても遠い」

 (3)中国語翻訳Livedoor
  翻訳結果)⇒「あなたの愛は飛ぶこととても遠い」

 (4)OCN翻訳サービス
  翻訳結果)⇒「あなたの愛は飛ぶこととても遠い」

 (5)自動翻訳マジカルゲート
  翻訳結果)⇒「あなたの愛飛はとても遠い」

 (6)ワールドリンゴ
  翻訳結果)⇒「あなたの愛は非常にずっと飛ぶ」

残念ながらどれも的を得た翻訳じゃなかったですね。
翻訳サイトは、機械的なせいかストレートな中国語の翻訳にはべらぼうに強いですが、やはり意訳には弱いですね。もう少し意訳用の辞書も用意してくれるとありがたいものですね。

今後を見守りたいものです。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2005年12月27日

簡単に単語を覚える方法縲恬ヤの切符縲鰀

どうすれば、「簡単に単語を覚えられるのか!?

今日は、それを書いてみようと思う。

学生時代には、単語帳や辞書を見て、

「さぁ、覚えてやる縲怐v
「1日1単語ずつだぁ縲怐v

とノルマをかけて、覚えよう覚えようと努力しましたが、
結局、その時は覚えられても数日後、数週間後、数ヵ月後には
なぜか、簡単に忘れてしまうんですよね。

もっと、覚え方に工夫をできないものか。
考えた結果、「ただ単純に覚えるんじゃなくて、何か連想できるモノと組み合わせて覚える
わたしは、そんな方法を実践しています。

★切符に書かれたヒミツ★

たとえば、こちら。
「中国の列車の切符」です。

ticket01.jpg

もしかすると、初めて目にするヒトもいるかもしれませんね。
こちらには出発地点、目的地、車両No、日時、時間等が書かれています。

ここで注目して欲しいのは、この単語↓
quanjia.gif

この言葉が、どういう意味なのか、答えられるヒトは何人いるでしょうかね?
もし、即答できたら大したモノです(エラそうなこと言ってますが・・・)。

それだけ強気に言うからには根拠があります。
だって、わたしのよく使う翻訳エンジン:Excite翻訳でも訳すことができませんでしたよ。

さらに、マイ辞書 や、マイ電子辞書でも訳せませんでした。

だからと言って、あまり使わない単語かというと、列車の切符に書かれているぐらいですので、むしろ「よく使う単語部類」に位置するんじゃないですかね?

さあ・・・

分かりますか? 

分からないでしょう?

どうだ縲怐H

エイエイエイ縲怐H

引っ張りすぎですよね・・・(苦笑)

そろそろ答えを言いましょうか。

答えは、
「大人料金」という意味です。

おお! なるほど。そうだったか。
そう思ってくれれば、してやったりです。

ちなみに、banjia.gifは「子供料金」だったりします。

答えを聞けば、なるほどね。と思うでしょうが、なぜか辞書に載ってないんですよね。不思議です。現代用語なのかな? 誰か知ってたらそのヒミツを教えて欲しいものですね。

★まとめ★

さあ、いかがでしたか?
今日は、列車の切符というモノを使って、
「大人料金」というチョットマニアックな単語を紹介しました。(笑)

でも、一つワナをしかけておきました。

あなたの頭の中に
quanjia.gif
は、列車の切符に関係する言葉だよ。と植え付けておきました。

もし、ストレートに「大人料金」と訳せなくても、頭に切符が出てくれば、切符から意味が連想できるんじゃないですかね?

このように、イメージと連動させて覚えれば覚えやすかったりします。
もし身近に中国語で書かれたモノがあるのなら、チョット見直してみるのも良いかもしれませんね。そのモノのイメージと連動させて覚えれば、とても覚えやすいと思います。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

About 2005年12月

2005年12月にブログ「10秒でココロをつかむ中国語講座」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年11月です。

次のアーカイブは2006年01月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35