大好評を頂いております「数字の語呂合わせシリーズ」のその4をお届けします。
【過去分はコチラ】
・「数字の語呂合わせ」
・「数字の語呂合わせその2」
・「数字の語呂合わせその3」
若い人達の間では、数字の組み合わせで中国語を表現することが
流行ってるんです。
今日は、チョット変わった3つのフレーズをクイズ形式でお伝えしたいと思います。
全部分かったら、あなたは「中国通」間違いなし!?
短い間ですが、お付き合いくださいませ。
それでは、
1問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?
ヒントは、
恋人から言われたら・・・ 最悪なフレーズです。(笑)
そのまま読めば分かりますよね? 簡単でしょ?
正解はコチラです。
下↓にスクロールしてください。正解が出ます。
・
・
・
・
・
・
ほら、そのまま読んだ通りですね。もし、恋人に言われた場合はすぐに謝りましょう。(笑)
じゃあ、
次は2問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?
ヒントは、、、
1問目に近いフレーズです。
1問目を「やめてください」というと・・・
これ大ヒントですよ! さあ、いかがですか?
正解はコチラ。
下↓にスクロールしてください。正解が出ます。
・
・
・
・
・
・
簡単ですよね。もし、「我生气了」と言われた場合は、すかさずこのフレーズを言って、怒りを静めてもらいましょう。
じゃあ、
3問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?
これはけっこう難しいですよ。
ヒントいきましょうか?
最初の二文字は、「請イホ」です。
その後は・・・ キーワードだけを言うと「信用」「信頼」・・・
や、やばい、大ヒント言っちゃいましたね?
もうお分かりでしょうね?
答えは、下↓にスクロールしてください。
・
・
・
・
・
・
ああ、なるほど。確かに「相信我」と読めないことはないですね。
このフレーズは、ビジネスとかでも使えるのでぜひ使ってみてください。
さあ、
いかがだったでしょうか?
面白かったですかね? イマイチ? こんな内容を取り上げて欲しい? 何でも結構なので、感想をくれるとうれしいです。私のモチベーションも上がってきますので。(笑)
それでは今回はこの辺で終わりにしましょう。
近日中に「その5」もお伝えしますよ。
コメント (2)
数字の語呂合わせおもしろいです(^^)
この間はお返事ありがとうございました☆
実は…この間書いた中国のかたとお付き合いするコトになりました♪=^ェ^=♪
それで、モンリーさんのこのサイトを参考に話しかけてみたら…
『ぼくは広東語だから中国語(北京語)わからないんだ』と言われちゃいました…
広東語はどうやって勉強したら良いのでしょうか????
投稿者: 好 | 2006年12月05日 02:18
日時: 2006年12月05日 02:18
お付き合いすることになったんですか!中国を身近に感じられる人が増えて私もうれしいです。(^^)
北京語と、広東語って発音が確かに違いますね。でも、書くのは一緒ですよ。このブログはすべて北京語なので、書くのは参考になりますが、発音だけ参考書などで勉強するしかないかなぁと思いますね・・・。
投稿者: モンリー | 2006年12月10日 22:13
日時: 2006年12月10日 22:13