« 2006年09月 | メイン | 2006年11月 »

2006年10月 アーカイブ

2006年10月09日

中国語講座:わたしと同じでしょ!?

あの芸能人かわいいね? かっこいいね?
あの人、仕事できるんだよね。
あの人、ホントお金持ってるんだからさ。

という人の噂話。
中国人同士でもよく話します。

でも、そういう話を聞いて、
 
「ああ、確かにかっこいいね」とか、
当たり前の受け答えをするもいいけど、

たまに、こう言ってみると、
中国人の反応が面白いんですよね!

中国人:「あの芸能人かっこいいね?」
  
あなた:「そう?
     フッ、それなら、わたしと同じでしょ!?

ものすごい強気。(笑)

これを聞いた大概の中国人は、
「プッ」と噴き出してしまいますよ。

中国人の人達って、
自分をよく見せようとして、
自分の自慢話をよく話すんだけど、
今回のように人の話に便乗して、自分をよくしようという話は
あまりしないんですよね。
(私は一度も聞いたことが無いです)

まあ、ともかく
あまり言わないんだったら、
こちらが言っちゃいましょうか?(笑)
 
中国人のココロをつかむには、中国人が言わないような
意外性のあるフレーズをぶつけてみると良いんです。

たとえば、あなたが三枚目でも、
二枚目と同じだ。と堂々と言えば、
それは、カッコイイということになる。(多分)
 
さあ、
ということで、今日の中国語フレーズです。

【日本語】
 「そうか、それなら、私と同じでしょ!?」

【中国語】
 genwo.GIF

この、「跟我一様」はホントによく使います。
これで「わたしと同じ」という意味。

「我」を、「他」に変えれば、
「跟他一様」で、「彼と同じ」という意味に変わります。

中国語検定3級によく出てくるフレーズでもあります。
ホントによく使うので、しっかり覚えておきましょうね。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年10月23日

恋愛編:イヤよ、イヤよ、も好きのうち

中国と長く付き合ってると中国人の性格が分かってくる。
中国人は、真面目でシャイな人達が多い。

例えば、
 
好きだ、好きだ、好きだ。と愛の告白をすると、
私も好き、私も好き、私も好き。 と返事が来ると思いきや、、、

嫌い、嫌い、嫌い という返事が来る。

え? 嫌いなの? と聞くと、

「嫌いの反対」 だって。(笑) 

小学生みたいなことを言ってくる。

要は、、、彼らはシャイなんですよね。
怒るとストレートに感情をぶつけてくるのに、
通常モードでは、シャイを前面に出してくる。

ホント、この性格を理解してないと、
勘違いしてしまうことも多い。
 
もし、、、中国人にこんなことを言われたら、
ホントは逆の可能性が多いから喜んでくださいね↓。

【日本語】
 「嫌い!!」

【中国語】
 taoyan.GIF

でも、
気をつけなきゃいけないのは、

taoyan(タオイェン)と言われて、

ヨッシャ!! ヨッシャ!! やったぜーー!
ばんざーーい、ばんざーーい。うれすぃ縲怐@とあまり大喜びしちゃうと、、、

万が一、本当に嫌いという意味で言ったのなら、
相手を怒らしちゃうことになる。(笑)

まあ、
中国人は、大抵、このtaoyan(タオイェン)の本当の意味を
理解しているので、それは少ないと思うけど。 
ゼロ(0)ではないので注意。

また、
恋人との関係に少しマンネリ化を感じた場合は、

たまに、満面の笑みで
「嫌い」「嫌い」「嫌い」と言ってみると
相手の反応が面白い。

え縲怐A嫌いなの縲懊€怐H 嫌いなの縲怐Bえ縲怐B
ってな感じで、甘い時間を過ごせるかも。(笑)

でも、バカップルだと思われる可能性大なので、
屋外ではゼッタイに言わないように。(笑)

それでは、今日はこの辺で。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

2006年10月29日

数字の語呂合わせその3

大好評を頂いている「数字の語呂合わせ」と「数字の語呂合わせその2」の
今日は「その3」をお届けします。

若い人達の間では、数字の組み合わせで中国語を表現すること
流行ってるんです。

今日は、よく使うフレーズを3つ取り上げたいと思います。
ただ教えるだけではつまらないので、クイズ形式でいきたいと思います。

全部分かったら、あなたは「中国通」間違いなし!?
短い間ですが、お付き合いくださいませ。

それでは、
1問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?

9191.GIF

スポーツの応援なんかでよく使うフレーズですね。
簡単でしょ。分かりましたよね?

正解はコチラです。
下↓にスクロールしてください。正解が出ます。

9191a.GIF

おぉ縲怐A確かにそう言われてみればそうですね。
9191 [ jiu(3) yao(1) jiu(3) yao(1) ] と、加油加油の
発音は似てますからね。


じゃあ、
次は2問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?

786.GIF

ヒントは、
食事した後によく使うフレーズですね。

これで、分かったら中国通かも!?

さあ、いかがですか? 答えいっちゃいますよ。

正解はコチラ。
下↓にスクロールしてください。正解が出ます。

786a.GIF

おぉ、こちらはそのまま読めますね。
食事し終わった後に、中国人のお友達に「786」とメールしちゃいましょう。
ああ、お腹一杯になったんだね? と相手に通じるはずですよ。

じゃあ、
3問目です。
コチラの数字からはどんな中国語を思い浮かべますか?

756.GIF

これはかなり難しいです。
最初、中国のお友達からメールをもらったときに、
え? これ、どういう意味?と悩んだのを覚えてます。

もし、分かったらスゴイですよ、ホント。

ここはノーヒントで行きましょうか。
よ縲怩ュ考えてみてください。

分かりますか?

分からなければ、下↓にスクロールしてください。

答えいきますよ。

正解はコチラ。

756a.GIF

う縲怩Bこれは、少し無理がありそうな気もしますね。
ホントにこれで通じるのかなぁと疑問に思います。
でも、私のお友達の中国人は通じる!を強調してたので、、、
多分大丈夫だと思いますが。(汗)

さあ、
あなたは全て分かりましたか?

それでは今回はこの辺で終わりにしましょう。
近日中に「その4」もお伝えしますよ。
お楽しみに縲怐・€

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

About 2006年10月

2006年10月にブログ「10秒でココロをつかむ中国語講座」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2006年09月です。

次のアーカイブは2006年11月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35