« ココロをつかむ受け答え | メイン | 中国で見つけた日本でおなじみのお店 »

中国人の好きな数字、嫌いな数字


日本人が好きな数字は、
「7」ですよね? ラッキー7とも呼ばれますし。

逆に、「4」と「9」は大嫌い。
「4」は「死」を表わし、「9」は「苦しみ」を
表わすので。

では、
中国人が好きな数字、嫌いな数字って
知ってますか?

中国でもっとも愛される数字、、、
ラッキーナンバーはね・・・

・・・・

・・・・

「8」なんですよね縲怐B
「7」じゃないんです。

どうして「8」なのだろうか?

実は、中国語の「8」の発音が「發財」の「發」と
似ているから。

「發財」は、お金持ちという意味なので、
「8」を選んでお金持ちになりた縲怩「と思ってる人が
多いんですよ。

あと、「8」の次に好かれる数字は
何でしょうかねぇ・・・

実は・・・

「6」なんですよ。

「6」は、「liu(4)」という発音で、
「工作順利」の「利」と発音が似ているから、
「6」を選んで、「工作順調」で「仕事が順調になる」と
思ってるようです。

ちなみに、嫌いな数字は・・・・
何でしょうか?

2つあります。
1つはみなさん納得するだろう数字。
もう1つは「え?」「どうしてこの数字?」と思う
意外な数字です。

さあ、なんでしょう?
何だと思いますか?

実は、
「4」と「7」なんですよ!!

え? 「7」もNGなの? 
そう思った人が多いんじゃないですかね?

そうなんですよ。「4」は、日本と同じで「死」を意味するので、
嫌われる番号。

もう1つの「7」は、
「4」と「7」の組み合わせで、これまた嫌われる番号に
なっちゃうんですよ。

「4」と「7」の発音は、
「si(3) qi(1)」ですよね?

これと同じ発音の単語が「死期」なんです。

「死期」の意味は日本語と同じ「死期(しき)」。
ものすごく嫌われちゃう数字なんですよ。

ちなみに、
わたしは中国で携帯電話を買うときに「7」が多く入った番号を
選んだわけですが、店員さんに何度も何度も「本当にこの番号でいいの?」
「大丈夫?」って聞かれました。(笑)

その時は、中国のバッドナンバーのことを知らなかったので、
どうして「そんなに番号の確認をするのか?」「変な店員だなぁ?」と
思っていましたが、今振り返ると納得です・・・。


中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://thb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/101

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年09月03日 17:21に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「ココロをつかむ受け答え」です。

次の投稿は「中国で見つけた日本でおなじみのお店」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35