« 中国語講座:今、おヒマですか? | メイン | 恋愛編:どのぐらい愛してる?と聞くには »

空港は中国語学習の場として最適

北京でも、上海でも、
中国の空港は中国語学習の場として最適なんです!

なぜだと思いますか?

それでは、そのカラクリを解説しましょう。

実は、
わたしは、中国にはもう数10回以上行っています。

北京や上海などの空港では
帰国前には必ずお土産を買います。

お土産ショップの前を歩いていると、そこで働く女性店員達が、
わたしを見て話しかけてくるんですよね。

彼女達は、わたしが手に持っているパスポートを見て、
日本人かどうかを判断して、日本人だと分かれば、
「こんにちは」と声をかけてきます。

でも、
わたしは、パスポートを手に持つようなことはしません。

だって、パスポートを持っていると、
日本語で話しかけられちゃうから。

もし、見た目で日本人と判断されて、
「こんにちは」と日本語言われても、一切無視します。

すると、私が日本人ではないと思ったのか、
彼女達は「ニーハオ」と中国語で話してきます。

ここは、必ず「ニーハオ」と答えましょう。
(あとで理由は解説します)

すると、彼女達はわたしを中国人だと思ったのか、
中国語でペラペラお土産の紹介を始めてきます。

とりあえず中国語を聞いてみましょう。
彼女達が何を言っているのか分かればあなたの中国語力はなかなか。
もし、分からなければ「分からない。日本語で話して」と日本語で伝え
ましょう。

すると、日本人だと思ったのか、
説明を日本語に切り替えてくれます。

つまり、さっきまで聞いていた中国語の日本語訳をその場で、
教えてもらえるんですよね。

これは、本当に良い勉強になるなぁと思いました。
だって、中国語と日本語を両方とも聞けるんですもの。
しかも、彼女達は長く日本人を相手にして話しているので日本語は上手。
正しい日本語訳を教えてもらえます。

ちなみに、
ずっと中国語で説明させて、
お土産を購入して、お会計をする時に
「日本円で支払いたい!」というと、「え??」と驚いた顔を見せます。
わたしの正体を知って、(日本人だと分かって)ビックリしたんでしょうかね。

別に、彼女達をからかうつもりは無いんですが、その反応を見るのも
楽しみだったりします。

尚、今回は空港を勉強の場としましたが、
要は日本語、中国語が上手な人と話せる機会があれば、別に空港でなくてもOK。
日本料理屋でも、日本人街でもどこでもいいです。

チョット変わったお勉強法でした。
実際に中国に行ったときには活用してみてください。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://thb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/98

コメント (2)

ホリミキ:

空港で中国語を学ぶというのはとてもためになりました。
今度是非中国の空港で試して見ますね
昨年北京に行ったときは、ほとんど使えませんでした。

>ホリミキさん

空港には日本語が達者な人が多いですからね。
そういう場でコミュニケーションをとるのは、
語学強化にも良いですし、なにより楽しいですよね。次回、中国に行ったときには試してみてください。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年08月20日 18:00に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「中国語講座:今、おヒマですか?」です。

次の投稿は「恋愛編:どのぐらい愛してる?と聞くには」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35