今日は、新しい勉強法を考えました。
普段、みなさんが見ているページ。
たとえば、スポーツニュースや、
芸能ニュース、コンピュータ情報、
これらがみーんな中国語だったとしたら。
これぞ、中国語を勉強する願ってもない
チャンスになるのではないでしょうか。
今日は、みなさんが見ているホームページを
中国語に変えてしまおう! そんなお話をします。
★ 翻訳してしまおうサイト ★
簡単にネットで翻訳できたら、
どんなにラクなものか。
でも、そんなサイトあるわけない・・・
・・・と思っていたら、
実はあったんですね!(ワザとらしい 笑)
エキサイトのサービス:
「 あなたのホームページを中国語に」をつかえば、
あなたの好きなホームページをみな簡単に中国語化できるんです。
それでは、実際にそのサービスを使ってみます。
「あなたが見たいホームページ」
そう、きっとこのホームページだと思います。
はい、中国語化されたわたしのホームページです(笑)。
え? 見たくない!?
そ、そんなこと言わないでよ・・・
ホラホラ、チョット強引ですけど、見せちゃいますよ(笑)↓↓
10秒でココロをつかむ中国語講座:中国語版
ホラホラ。ちゃんと中国語でしょう?
って、うんうん。文字化けが多いですね。
「・」は、すべて文字化けの結果です。
なぜ文字化けしたんだろうか・・・。
エキサイト(ヘルプ)によると、
文字化けは、ホームページの作り方によって起こる。
つまり、わたしのホームページは作り方がヒドイって
ことですね。
強引に見せといて悲しすぎる。(> <)
それならばと、怒りの矛先をエキサイトにぶつけてみました。
おたくのサイトはどうなのよ!? ちゃんとキレイに中国語化されてる?
さぁ、どうなの!?
か、完璧やないの・・・。(涙)
さすがにサービス提供元だけあってしっかりしてますね。ク、クッソー
ちなみに画面右上のURL欄にURLを入れて「翻訳」ボタンを押すと、
下のフレームに中国語翻訳されたホームページが出ます。
試しにwww.yahoo.co.jp と入れると。
Yahoo:中国語版
きちんとYahooのホームページ(中国語翻訳後)が出ます。
Yahooも文字化けがなくきちんと出ていますね。
もうお気づきかもしれませんが、
翻訳されたサイト以外で、そこからリンクしているページも
全て中国語に変わってるんですよね。中国語オンリーのページばかりです。
Yahooからスポーツを選んでいくと、その先のスポーツ情報も
きちんと中国語になっています。
中豪語を勉強する気で見る場合は、
別ウィンドウで日本語サイトを開いて、
中国語のサイトと見比べてみると良いですね。
ただし、翻訳は機械的にやっているので意味が間違っている
単語もいくつか見られるので、そのあたりは注意して活用してください。