中国旧正月の様子縲恫ャ園編縲鰀
中国の旧正月を体験したことありますか? 私は過去に1度だけ。
爆竹やら花火やら、、、とにかく派手に祝うのが中国式。
それでは、中国の旧正月を写真付きでリポートしたいと思います。
第一弾は、「上海」の有名観光地「豫園」です。
日本の正月とどう違うんでしょうかね。
豫園の入り口
旧正月なんだけど・・・ 意外や、意外・・・!!
あまり人がいませんね・・・。
少し中の方に進んでみると
あれ? やっぱり人は少ないですね。
空は曇ってるし、人の足取りも雲がかかってるのかな。
2007年を祝う子ブタ達
屋根を見上げると「2007年を祝う子ブタ達」がいますね。
いつも思うんですが中国のキャラクターはホント!可愛げがないですよね。
もうちょっと可愛らしく作ればいいのにと思ってしまいます。
新年を祝うキャラクター
あ、この可愛くない人形はよく見かけますね。
過去に、新年のポスターにも載ってるのを見たことがあります。
愛ちゃんTシャツ
えっと・・・
これは、誰向けに売ってるTシャツなんでしょうか。
少なくとも、日本人は買わないと思うんですけど・・・
すけべなパンダ発見!
こ、こ、こ、これは・・・
何か、目がイヤらしいパンダです・・・
どうして、こんなパンダを作ったのか・・・ 全く分かりません。(笑)
まあ、旧正月だから何でもあり!?
三国志の劉備、関羽、張飛
中国の歴史と言えば「三国志」。とても有名ですね。
三国志といえば、蜀の国を統一した劉備、関羽、張飛の3人がとても有名です。
素晴らしいことです! 彼らも旧正月を祝ってるんですね。
って、・・・あれ? よく見てみると、家来の関羽が真ん中に座ってて、
親分の劉備が右側にいるんですね。(笑) 誰か間違えてないですか?
今年はブタ年ですから
え、えっと・・・。
この人形は・・・
よっぽど人を笑わせたいのか、よっぽど人をおちょくりたいのか、
作った意図は何なんでしょうか。(笑)
西遊記
孫悟空、三蔵法師がど真ん中に来て欲しいところ、
あえてここで「猪八戒」ですか・・・さすが、今年はブタ年だけあります。
あれ?そういえば、孫悟空がいませんね・・・
孫悟空
あ、カメラから切れてました。
彼は、撮影慣れしてないんでしょうかね? Y字バランスは見事!
ということで、
写真付きでお伝えしました。
旧正月を祝う、人形やらで少し盛り上がってましたが、意外なことに
あまり混んでませんでしたね。天気もそんなに良くなかったし、たまたまかな。
一番人が多かったのは、孫悟空、猪八戒の人形がある場所(豫園の橋付近)
でした。あの場所は、普通の日でも混んでるので、比較できませんが。
関連ページ
え? 2007年はイノシシ年じゃないの?