初心者に多いのが、
間違いを気にしてて、恥ずかしがって中国語を話さない人達。
確かに間違えるのはイヤですよねーーー。
きちんと正しいことを確証してから話したい。
そういう気持ちも分かります。
でも、そんなんじゃ中国語は進歩しませんよ。(笑)
まぁ、そんなに間違いを気にしちゃうんなら、
最初から間違えちゃいましょう!というのが今日の中国語講座。
意外や、意外、
間違えたことが、逆に中国人のココロをゲットすることに
つながるんですよねーーー。
さぁ、ワザと中国語を間違えてみましょう!(笑)
(なんちゅー、無責任な言い方(笑))
例えば、初対面で名詞交換などをする時の決まり文句。
「あなたと知り合えてとっても嬉しいです!」
というフレーズがありますよね? 中国語だとこういうんですよ↓
これを、
「あなたと知り合えて・・・・
嬉しくありません!!!」
「最悪!!」 なんて言ってしまったら、
私もあなたと知り合えて・・・ え? え? えーーー??
嬉しくないのーーーーーー??? えーーー?
きっと、相手はビックリしちゃうか、
ズッコケちゃうんじゃないんですかね?(笑)
ちなみに「あなたと知り合えて嬉しくありません」は
中国語ではこういいます↓
こういう風にワザと間違えてみる。
これだけで、相手の反応が大きく変わるのでとっても面白いですよ。
でも、このあとは必ずフォローしときましょう!!
さっきのは言い間違えただけだから!と。
「嬉しくありません」という言葉を本当に信じられちゃっても
困っちゃいますのでね。
「言い間違えちゃった」の中国語はこちらです↓
このフレーズを、ワザとらしく笑顔で言ってみるのもポイントです。
「エヘエヘ いい間違えちゃったよーーん」みたいな感じで。(笑)
話しを聞いてる相手も、この人って面白い人なんだぁーーーと
好感度がUP間違いナシですよ。まぁ、根本的にこうやって
ジョークを重ねることがお互いの関係がよくするんですからねぇ。
ちなみに、「説錯了」の「錯了」って他にも応用できるんですよねぇ。
例えば、「写錯了」とすると、「書き間違えちゃった」という
意味を持つんです↓
「錯了」で「縲怩オ間違えた」です。
例えば、「愛錯了」だとどうなるかな・・・。
うーーーん、考えるだけで恐ろしいですね。
これは翻訳するのやめとこ。(笑) それではまた来週縲怐B
コメント (2)
はじめまして。ランキングからお邪魔しています^^*
最近中国語を勉強し始めたのですが、とっても面白く勉強になるブログだと思ったのでコメント致しました。
リンクさせていただいてもいいですか?
また遊びにきます^^*
投稿者: Mau | 2006年06月09日 23:45
日時: 2006年06月09日 23:45
Mauさん、こんにちは。
リンクは全然OKですよ。
こちらもリンクさせていただきますね。
お互いに一生懸命中国語を勉強しましょうね。
モンリー
投稿者: モンリー | 2006年06月17日 17:55
日時: 2006年06月17日 17:55