今日は、中国の「資生堂」について書いてみようと思います。
中国にも「資生堂」ってあるんですよ。知ってました?
しかも、資生堂は、中国の女性に大人気の化粧品なのです。
★ 資生堂人気のヒミツ ★
資生堂は、上海や蘇州など、都心部の大手デパートには、
資生堂専用コーナーがあるぐらい、中国では大人気です。
人気のヒミツは何かというと、
(1)肌に優しい。
(2)塗っている感じがしない。ナチュラル。
だそうです。
他の化粧品=「中国製や外国製」は逆に
(1)肌に馴染まない。
(2)いかにも塗っている感じがする。濃い。
という厳しい意見があるからです(人によりますが)。
しかし、資生堂の化粧品は割高です。
他の化粧品に比べても1割、2割増しは当たり前。
しかも、中国の資生堂は日本の資生堂製品より、関税がかかっているせいか、
1割、2割増しなのです。
他社製品に比べると、
合計で、2割縲怩S割も高いのです。
中国人のお給料で2割縲怩S割増しとなると、
買えるヒトはお金持ちの女性か、飲み屋の女の子ぐらいに
限定されてしまいますね。
だから、中国の女性に何かプレゼントをするときに
「資生堂の化粧品」を渡すと非常に喜んでくれます。
もし購入するのならば現地で購入すると割高なので、
日本で買っていくと良いでしょうね。
★ 本日の中国語 ★
今回は資生堂のお話をしました。
もしかすると、いつか中国女性にプレゼントする日がくるかも
しれませんので、(笑)
今回出てきた単語は抑えておきましょう!
・
・
・
コメント (2)
今週友人が上海に行くので、友人に教えてあげます。逆に中国の方が日本の友人におみやげに持ってくるのは、なにが人気なんでしょうね。
投稿者: yoshi | 2006年02月28日 02:29
日時: 2006年02月28日 02:29
実は、私の中国の友人が2週間ばかり日本に来ていました。最近、ブログを更新出来なかった理由は、彼を観光に連れて行ってあげたからだったりします。(言い訳??)
彼からもらったお土産はジャスミン茶ですね。やはり中国はお茶の国。お茶のお土産が多いみたいです。
私がもらったジャスミン茶は、丸いケースに入っていました。中を開けると お茶の葉、というよりも、お花のつぼみが入っているんです。それをコップに入れてお湯を注ぐと、つぼみが花開くんですよね。とっても素敵です。女の子は喜ぶんじゃないですかね。
投稿者: モンリー | 2006年03月04日 11:30
日時: 2006年03月04日 11:30