« 120%の誉め殺し | メイン | チャイニーズポップスを視聴する方法 »

台湾の女の子3人組:S.H.E

2005.12.24。クリスマスの日にわたしは何をしていたかというと、
一人寂しくブログを書いていた。(涙)

そのブログが、「カッコイイ言い回しを盗むなら音楽を聴く」です。

簡単におさらい。
「音楽は、いま風のカッコイイ言い回しが多いから、それを学んで
ネイティブな中国語に近づけよう」っていう内容でした。

今回のブログは、先のブログにも書いた
わたしが自信を持ってイチオシする、人気台湾の女の子3人組、
S.H.Eについて書いてみる。

「S.H.Eっていいなぁ縲怐B最高だよ縲怐B」なんていう、
感想だけでは終わらせませんよ。
だってこのブログは中国語を覚えるためのブログだから。(笑)
ちゃんと中国語のお勉強から逸脱しませんからご安心を。

★魔力って曲★

わたしは、S.H.Eの中で「魔力」という曲が一番すき。
優しいバラードで、ゆったりしたメロディ。
毎晩、この曲を聴きながらネットサーフィンする。
実は、このブログを書いている最中にも「魔力」が流れてたりする。
わたしの生活の中で「魔力」は欠かせない。生活の一部。
それぐらい好きな曲。

!!!

ま、魔力・・・

むむむっ!

そうか、そういうことか。それが言いたかったのね!?

わたしを台湾女の子3人組に引き込んだこの強いチカラ、
これこそが、まさに魔力だ。

ブルブルブル、恐ろしいっす・・・・!!。

って、なんでやねん。
なに、親父ギャグしてるのさ!(笑)
まぁまぁ、そのぐらい好きな曲なんですよ。
ひかないでね? 笑って。(笑)

その「魔力」という曲。中国語では「mo(2) li(4)」といいます。

わたしはこのサビのこの3つのフレーズが好き。
(1)「イ尓是我的魔力」  *イ尓は、ニイハオのニイね。
 =ni(3) shi(4) wo(3) de mo(2) li(4)

(2)「想要勇敢就想イ尓
 =xiang(3) yao(4) yong(3) qi(4) jiu(4) xiang(3) ni(3)

(3)「心情不好我就想イ尓
 =xin(1) qing(2) bu(4) hao(3) wo(3) jiu(4) xiang(3) ni(3)

これはどういう意味かというと、
意訳するとですね、
「あなたはわたしにとって魔法みたいな存在だよ。」
「あなたのことを想うとすぐに勇気がでてくる。」
「精神的に調子悪いときにはあなたのことを考えるんだ。」

っていう感じ。

あまーーい。
ものすごいあまい言葉っす。

このフレーズを覚えておけば、中国人の異性と仲良くなれること間違いナシ。
恋人とか、そういう関係にはゼッタイにいいんじゃない???

え? 使う場面がない??

それは自分で見つけてくださいね。
わたしができるのはこれぐらい↓
友達作って効率UP!

このフレーズが使える場は、少し限られてしまいますが、
もし機会があれば使ってみてください。
チョット恥ずかしいですがね。(笑) 勇気を出して加油!(jia(1) you(2))
                  *加油は、「頑張って」という意味。


★まとめ★

なにか、お笑い劇場みたくなっちゃいましたが(笑)
実は、3つの重要な単語を紹介していました。

その1つは、「魔力」。
あまり使いませんが、覚えておいて損なし。

もう1つは、「心情不好」
これは、精神的にまいってるなぁということを
伝えたい時に使ってくださいね。
でも、本当にまいってるときには言えないっすよね(爆)

最後の1つは、「加油」。
これは、よく使います。頑張って!ファイト!とかいう時に
使ってくださいね。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://thb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/13

コメント (2)

K:

私のブログにコメントをありがとうございました。
自分の弱点は、文法というか、語順?かな、と思っていたところでした。で、文章を暗記しておけば単語を交換するだけだから縲怩ニか、動詞+…のようなものの復習(紙に書き出す)してみようなか縲怐Aとか、考えていたところでした。なので、こちらのブログは参考になりました。
それから、最近、CD(chai程度)で気に入った曲を訳しています。でも、直訳状態?で。これに関しても、こちらの記事、おもしろいです。

訪問ありがとうございます。
なにか、ヒントになるようなモノを
少しでも見つけてもらえれば、こちらも
ほんとうに嬉しいです。
お互いに中国語検定頑張りましょう!

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2006年01月07日 00:33に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「120%の誉め殺し」です。

次の投稿は「チャイニーズポップスを視聴する方法」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35