« 中国語講座:お友達のことを何と呼ぶ? | メイン | 中国旧正月の様子縲恫ャ園編縲鰀 »

え? 2007年はイノシシ年じゃないの?

新年快楽! (あけましておめでとう)

・・・ え?

そのあいさつ、1月1日に言うべきでは!?

実は中国では、昔の暦を併用している関係で、2月18日からが
正月なんですよね。

ですので、中国人のお友達に会ったときには、失礼のないように
「新年快楽![xin(1) nian(2) kuai(4) le」としっかり言いましょう。

さて、今年はイノシシ年ですよね。
漢字で書くと「猪」です。

でも、中国人のお友達に、日本語で「イノシシ年だよね」と言うと、
「違うよ、ブタだよ」と言われてしまいました。(苦笑)

面白いことに「猪 [zhu(1)]」という字を、中国語辞典で引いてみると、
なんと!「ブタ」という意味が出てくるんですよ。

猪と書いて、「ブタ」です。逆に「イノシシ」はというと、
「野猪 [ye(3) zhu(1)]」と書くんですよね。面白いですね。(笑)

ちなみに、韓国、ベトナムでも今年はブタ年というみたいです。
イノシシ年というのは、東アジア近郊では日本だけみたいですね。

中国、韓国、ベトナムは、「ブタ年」で、
それに対して日本はなぜ「イノシシ」になのでしょうか。
やっぱり、ブタのイメージがあまり良くないから?
ブーブー鳴くし、少し太ったイメージがありますよね。(笑)
(個人的には、かわいくて好きなんですけど・・・ )

逆に、中国ではものすごい良いイメージなんですよね。

一般的に、ブタ年の人は、幸運な人、縁起がいい、将来、お金に困ること
はない、と、非常にありがたがられるんです。

特に、今年2007年は60年に一度の「金猪年」と呼ばれる年で、
この年に生まれた子供は「金猪宝宝」と呼ばれて、
「幸福・長寿・富貴」の運命を持ち、更に縁起がいいとのことなので、
非常に重宝されると思います。

そうなると、今年、子供を生むぞ縲怩ニいう人が増えそうですね。
あまり考えずに、電撃入籍&出産という人も増えるかもしれないですね。
甘い誘惑だけには注意しましょうね。(笑)

という事で、今年は「猪年」と書いて「ブタ年」と呼びます。
中国で、ブタのお土産が増えるかもしれませんが、それはブタ年だから
という意味なんですよ。覚えておいてくださいね。

中国語関係のブログはここでチェック↓
banner2.gif

関連ページ
 中国旧正月の様子縲恫ャ園編縲鰀

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://thb.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/124

コメント (2)

あこりん:

金猪年なんですか!!初耳です。
うれしいな。私のベイビーは金猪年です。
中国の友達に自慢しなきゃ!?
ですね

あこりんさん、
金猪年生まれなんですか?
それは、おめでとうございます!!(^^)○

今年は、中国人の人達は絶対子供を生みたいと思ってる年なんで、お友達に自慢すると、きっと羨ましがられると思いますよ。(^^)v

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2007年02月24日 11:07に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「中国語講座:お友達のことを何と呼ぶ?」です。

次の投稿は「中国旧正月の様子縲恫ャ園編縲鰀」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35